最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:266559
校訓 かしこく やさしく たくましく

3年 材料の秘密をさぐる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは
オタフクソース工場の見学をもとに
学習を進めていました

今日は
材料のひみつを教科書の本文や資料から
探し出していました

先生も電子黒板を活用して
ヒントを教えてくれていました
電子黒板は書き込めるのがやはりいいですね

3年生さんはノートに気づいたことを
たくさん書いていました

オタフクソースのひみつが
わかりましたね

2年 米太郎君登場!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食中の様子

2年 米太郎君登場!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
芸人みたいだ!!

2年 米太郎君登場!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米太郎くんの変身

2年 米太郎君登場!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米太郎くん登場!

2年 米太郎君登場!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目
音楽を終えた2年生さんは
教室へもどりました

すると給食前に
栄養教諭の先生が教室へやってきました

それは
最近給食をよく食べているので
お礼を言いたかったそうです
だから
お友達を連れてきてくれました

お椀の中から出てきたのは
お米でした
2年生さんはそのお米に夢中でした
名前は
「米太郎くんです」

すると
よくがんばっている2年生さんのために
米太郎くんが変身してくれました
なんと・・・
おにぎりになりました
2年生さんは大喜びでした

米太郎くんにも夢中でしたが
先生のことを
「芸人みたいだ・・・」
と感心もしていました

今日の給食も
米太郎くんのおかげで
がんばって食べることができました

2年生さん
米太郎くんがきたのは
2年生さんが初めてなので
ほかの学年には内緒にしておいてくださいね

2年 とってもたのしかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 とってもたのしかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室へ行くと
残念ながらちょうど終わったところでした・・・

2年生さんは楽器をやさしく片付けていました
そして
「とっても たのしかった!」
と教えてくれました

トライアングルやタンバリンを使って
何をしたんだろう・・・
次回は必ず撮影できるようがんばります

ということで
ふりかえりカードを書いている様子です
みんな
「とってもたのしかった」
と書いていました

ますます
みたかった・・・
と思いました

2年 3場面の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

2年 3場面の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 3場面の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 3場面の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 3場面の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも音読の練習をしている様子のホームページですが
私が教室へ行くときは音読をしています
今日で4回目の音読の様子をアップします
ここまでくると
全場面をアップしたい気持ちになってきました

さて
今日は3場面の後半で
大きくかわったことは
1時間目にせきがえをしたので
席もちがうしペアもかわりました

とっても新鮮です
新しいペアの人とも
協力して音読練習をしていました

音読はますます上手になっています
おうちの人にも聞いていただきたいです

1年 どくしょちょきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どくしょちょきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どくしょちょきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どくしょちょきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どくしょちょきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんはたくさんの本を読んでいて
どくしょちょきんが
かなりたまっていました
ノートには今まで読んだ本の記録が
残されていました
がんばって本を読んでいますね

今日はその記録を見ながら
おすすめの本カードを
書いていました

今までにも書いたことがあるようで
自分のおすすめの本の
おもしろいところを
ていねいな字で書いていました
みんなが読みやすいですね

1年 マット運動 ドレミファソ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 マット運動 ドレミファソ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんはマット運動をしていました

腕立て伏せのような体勢になり
足はつけたまま
手をマットからはなす運動をしていました

腕立て伏せの体勢になるだけでも
しんどそうなのに
手をはなすとなるととても大変です
なかなかできなくて
ばたんとマットに落ちていました
だんだんできるようになっていました

ドレミファソの担当があって
「ド」と言われたら「ド」の人が
手をはなして飛びあがります

飛びあがるのも
腕立てで待つのも
どちらも大変そうでした

でも
1年生さんの
腕立て伏せ
かわいいですね

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755