最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:266559
校訓 かしこく やさしく たくましく

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 第7回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島菜をみんなに知ってもらうための
看板や名札が完成しました!!

みんなで息を合わせて
自分の広島菜に名札を立てました
これでどれがだれの広島菜かもわかるし
名づけられたニックネームもわかります

そして
畑がとてもカラフルになりました

また
看板の方も完成して
4年生さんの代表が取り付けていました

水やりカレンダーの方も完成し
晴晴晴晴晴晴 水やり 晴晴晴・・・のように
記録されていました

あとは
大きく成長するのを
見守るだけです

6年 大サービス!!電子黒板に書く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 大サービス!!電子黒板に書く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 大サービス!!電子黒板に書く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 大サービス!!電子黒板に書く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんはデジタル教科書を
電子黒板にうつして
授業を進めていました

電子黒板のいいところは
画面に書き込めるところです

朝からどのクラスも
何かを書きたくて
書きたくて仕方ない様子でした

6年生さんも同じ気持ちでした

いつもならそんなことはしないでしょうが
電子黒板初日なので
大サービスでした
ちょうど
たくさんの答えを記入する問題だったので
一つの答えを一人ずつ書くようにしてくれました

最後の方はもう並んでいました

しっかり電子黒板を活用して
学力アップを図ってほしいです

5年 グラフや表を用いて書こう いよいよ清書

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

5年 グラフや表を用いて書こう いよいよ清書

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

5年 グラフや表を用いて書こう いよいよ清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 グラフや表を用いて書こう いよいよ清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日「グラフや表を用いて書こう」
の学習についてアップしましたが
あれは構成メモだったようです

その後
構成メモをもとに
「グラフや表を用いて書こう」の下書きをして
先生に見てもらったり
友だちに読んでもらったりして推敲を行い
いよいよ本格的に清書をしていくようです

原稿用紙には
自分が選んだグラフや表を貼り付けて
文章を仕上げていきます

がんばってください

4年 自分ができる仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 自分ができる仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 自分ができる仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 自分ができる仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは道徳の時間でした

まず
自分ができる仕事にはどんなことがあるか
みんなで発表しました

次に今日の教材を読み
自分にできることを考えました

そして
実際に今現在自分がしている仕事を
ワークシートに書きました

ワークシートを読ませてもらうと
4年生さんがいろいろな仕事をしていることに
気づかされました

料理をしている人
ポストに入っているものをとる人
回覧板を隣の家へもって行く人
せんたくものをたたむ人 などなど

一番多いなと思ったのは
お風呂掃除でした
掃除の仕方を教えてくれる人もいて
プロだなと思いました

3年 材料の秘密をさぐる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 材料の秘密をさぐる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755