![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:51 総数:167711 |
校内ウォッチング 4
5年生は国語科の伝記の学習で仕上げに入っていました。完成した友達のワークシートを見て,良いところを見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 3
4年生は算数科の時間に,1よりも大きな分数の表し方について詳しく調べていました。グループの中でもなかなか意見が一致せず,自分の考えを伝えようと子供たちの話し方にも熱がこもっていました。発表する場面では,友達の意見をつなぎながら,みんなで答えにたどり着きました。見ていて本当に楽しくなる学習の一コマでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
2年生の音楽科の時間です。秋にぴったりの「こぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。右手を鍵盤の上で,上手に移動させるという練習を教え合いながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
今日は,3年生が待ちに待ったスーパーマーケットに見学に行く日です。朝から何人もの子供たちが「校長先生,今日はスーパーに行きます!」と知らせに来てくれました。事前学習もしっかりできているようで,頼もしい限りです。
協力してくださったお店の方に感謝の気持ちを忘れずに,学習を深めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
11月26日(木)
毎週木曜日には,地域の方が挨拶運動に来てくださいます。子供たちはとても張り切り,一段と元気の良い挨拶の声に変ります。 寒い中,子供たちを見守ってくださり,本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 4
5年生の国語科の様子です。伝記を選び「本のショーウインドウ」と題して,その人物について紹介するワークシートに取り組んでいました。伝記の人物の生き方について,しっかり読み取っている姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 3
4年生の理科の時間です。空気の温まり方を調べるために,実験の準備をしていました。どうやら大掛かりな実験になりそうです。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
3年生は,今週の木曜日に社会科の学習で,スーパーマーケットの見学に行きます。そのための事前学習に取り組んでいました。どんなことを質問するのか,どんな秘密を見つけられるのか,熱心に相談していました。ワクワクする気持ちが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
1年生の国語の時間の様子です。グループでの活動がとてもスムーズにできるようになっています。友達の意見を大切にする姿勢が育っています。
3枚目は2年生です。図書の時間に読みたい本を一生懸命探していました。秋は読書にぴったりの季節です。素敵な本との出会いがあるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
11月24日(火)
毎週火曜日は,運営委員会によるあいさつ運動の日です。朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきましたが,委員会の子供たちは元気よく活動できていました。 終了後は,6年生が中心となって活動を振り返り,次回に生かせることをまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会1![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6![]() ![]() 運動会7![]() ![]() ![]() ![]() 運動会8![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の運営や準備に動いてくれた高学年に感謝します。鈴が峰小学校の「縁の下の力持ち」はとても頼りになります。 避難訓練![]() ![]() 緊急地震速報を聞き、先生の指示を待たず、自分で判断し、机の下に入り込み身の安全を確保しました。 校内ウォッチング1(1年生図工)
10月21日(水)
1年生の図工では、『ごちそうパーティー』の学習で粘土を使いパーティー用のごちそうをつくりました。 とってもおいしそうにできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |