![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:156 総数:529371 |
放課後学習会
12月9日(水)
放課後学習会を行いました。 多くの生徒が自分のペースで取り組んでいました。その中でも提出物をやっていた生徒が多かったです。学習会を利用してやれば、時間の有効活用になりますね。 次の学習会は18日(水)です。積極的に利用してほしいと思います。 ![]() ![]() 全校放送朝会
12月10日(火)
全校放送朝会を行いました。 まず、表彰状・感謝状の披露を行いました。女子バレー部が新人大会区大会で3位、呉高専建築デザインコンクールで3年生男子が入選、文化の祭典・美術の部で23名の生徒が入選、ふれあいポスター展で33名の生徒が入選しましたので、表彰しました。また、「どっこい!まちいくプロジェクト」(放課後学習会等)のポスターを書いてくれた3年生女子3名に感謝状を送りました。 次に、教頭先生の話がありました。 ・今年もあと20日余りです。時がたつのをとても早く感じます。だからこそ1日1日を大切にしていきましょう。 ・3年生はこの前の三者懇談会で進路決定を行いました。進路の実現に向けて、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。 ・2年生は学校の中心としてよい見本になっています。 ・1年生はいろいろなことに積極的にチャレンジしてがんばっています。 これからも目標に向かって前向きに、地道にがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 広島駅構内放送
12月3日(木)
放送部がJR広島駅での構内放送を担当させていただくことになり、広島駅に録音に行きました。 放送内容は、冬の広島観光のPRで、広島ドリミネーションの紹介です。 明日から2週間、6時から最終便まで放送が流れます。 録音されたものをチェックしています。 ![]() ![]() 3年三者懇談会
12月2日(水)
3年生は4日(金)まで三者懇談会を行っています。 今回の懇談では、これまでの学校での成績や校内実力テストの結果をもとに、進路先を決定しています。 これからは願書を書いたり、本格的に面接の練習をしたりと、思った以上に忙しくなりますが、自分で決めた希望がかなうようにこれまで以上に学習に励んでほしいと思います。 思った以上に時間は短いです。それだからこそ日々前進・進化していけるように1日1日を大切にしていきましょう。それが希望の実現につながります。 がんばれ!3年生! ![]() ![]() 放課後学習会
12月2日(水)
1・2年生は放課後学習会を行いました。 後期中間試験が終わってから間もないですが、多くの生徒が参加し学習していました。このような日々の取り組みが大きな実を結びます。引き続きがんばってほしいと思います。 次回の放課後学習会は9日(水)にあります。積極的に利用してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年美術の作品展示
12月2日(水)
3年生の三者懇談会に合わせて、3年生の美術の作品の展示を行っています。 作品は「オリジナルマークをつくろう〜モノグラムパターン〜」です。どれも個性豊かな力作ばかりです。 ぜひ懇談の際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふれあいポスター」入選作品展示
12月2日(水)
現在、段原中学校区ふれあい活動推進協議会が応募した「ふれあいポスター」の入選作品を多目的ホールに展示しています。 小学校と中学校が連携した取組として、3小学校の入選作品も展示しています。みんな中学校の作品だけでなく、小学校の作品も熱心に見ています。 三者懇談まで展示していますので、保護者の方もぜひご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |