最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:38
総数:267141
校訓 かしこく やさしく たくましく

3年 美しい自然にひたる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは美しい自然に
ひたっていました

教科書には3つの詩と自然の写真がのっていました
3つの詩から好きな詩を選び
その理由を考えました

コスモス
お月様の光の道
しもばしら

みんな自分が選んだ詩にひたりました

最後には
今まで自分が経験した心に残る自然を思い出し
さらに
美しい自然にひたっていた3年生さんでした
心が安らぎますよね
私も安らぎました

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは2回目の書き初めを練習していました

今日のポイントは
「炎のはね」だそうです

説明のときにいなかったので
違うかもしれませんが
「はね」がある文字は「月」です
「月」のはねを意識して書く
ということかな?と思います
確かに今日の「はね」
とっても上手でした


2年 がまくんの気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 がまくんの気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 がまくんの気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは国語科で
「お手紙」というお話を学習してきました
これまで
登場人物の気持ちをとらえ
ワークシートにしっかり自分の考えたことを
書くことができていました

今日はそれらの今まで学んだことをいかして
登場人物になりきって
音読をする学習をしていました

2年生さんは
特にがまくんの気持ちがよくわかるようで
まだ音読の段階ではないのですが
がまくんになりきって
がまくんの気持ちを発表していました

音読のところはみることができませんでしたが
きっとがまくんになりきって
上手に音読したことだと思います


2年 パンジーの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
パンジーの様子

2年 パンジーの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 パンジーの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが植木鉢のまわりで
パンジーの観察をしていました

花や葉等の様子を
じっくりと観察して
絵と文でかいていました

絵は自分で選んだパンジーの色を
本物と同じようにていねいに色をぬっていました
また観察していて発見したことを
文で記録を書いていました

水やりも毎日頑張っているので
パンジーは元気に育ってます


1年 みんなで協力!マットの片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 みんなで協力!マットの片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんはマットを片付けていました

1年生さんにとっては
ちょっと重いけど
班で協力して運んでいました

1年生さんも大変だけど
先生の最後の持ち上げるところが
大変だなと思いました

でも
1年生さんが下から押し上げるので
大丈夫でした
片付けも上手ですね


1年 木の実でおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 木の実でおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 木の実でおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 木の実でおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 木の実でおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
松ぼっくりやドングリなどの木の実をつかって
マラカス
けん玉
こま
やじろべえ
などのおもちゃ作りに
挑戦していました

先生が黒板にかいて説明してくれた通りに
上手に作っていました

特に上手だなと思ったのは
ドングリを粘土にさして安定させ
キリで穴をあける作業です
その穴に爪楊枝をさし
くるくる回るこまを作っていました

あと
楽しくて大騒ぎになりがちですが
よく集中して作業しているので
安心して様子をみることができました

11/27 1年 パンちゃん ひさしぶり!! 〜1年生算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

11/27 1年 パンちゃん ひさしぶり!! 〜1年生算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755