授業風景(1年1組)
7月10日(金)美術の授業では,色相環の彩色をしていました。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-10 15:38 up!
本日(7月10日)の下校時間について
保護者の皆様へ
本日は、時間繰り下げ登校への対応ありがとうございました。
現在、安芸区船越の累加雨量は32ミリに対して、安佐北区久地の累加雨量は236ミリです。土砂災害危険度情報は船越が警戒レベル2に対して、久地は警戒レベル3です。
広島県防災WEBの情報によるものです。
なお、今後の降水量増加が予想されているため、6時間目をカットして、5時間目終了後の15時に一斉下校を行います。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-07-10 14:30 up!
本日(7月10日)の登校について
おはようございます。
現在,大雨警報が発令しております。
通学路の状態を確認の上,再度お知らせいたしますので,自宅待機をしておいてください。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-07-10 07:07 up!
令和2年7月9日(木)今日のデリバリー給食
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 21:20 up!
放課後学習会05
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:46 up!
放課後学習会04
3年生は,受検(験)生としての自覚が芽生えたのかな。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:45 up!
放課後学習03
校内の先生方や地域の方々の御支援により行われています。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:23 up!
放課後学習会02
放課後学習会は,広島市教育委員会の「絆プロジェクト」の事業です。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:22 up!
放課後学習会01
7月9日(木),前期中間試験前の放課後学習会が始まりました。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:18 up!
授業風景(2年2組前半)
技術の授業では,家電製品の使用電力を調べているところです。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 17:00 up!
授業風景(1年2組)
理科の授業では,双眼実体顕微鏡を使って観察をしています。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:47 up!
授業風景(1年1組)
英語の授業では,自分のペースで調べる単語数を決めていました。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:46 up!
授業風景(2年2組)
数学の授業では,中間試験前の確認テストを受けているところです。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:39 up!
授業風景(2年1組後半)
技術の授業では,家庭で使用する電源の上限について,エクセルで計算することを学んでいます。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:37 up!
授業風景(2年1組前半)
家庭科の授業では,冷凍食品の経済性等を学んでいます。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:35 up!
授業風景(3年2組)
英語の授業では,現在完了形の用法について学んでいます。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:34 up!
授業風景(3年1組)
「命のビザ」を発給した日本の外交官 杉原千畝について学んでいます。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:32 up!
授業風景(5組)
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:30 up!
授業風景(4組)
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 10:29 up!
船越百景
キセキレイの雛三羽が,羽毛が生え順調に成長しています。
【学校日記(今学校では)】 2020-07-09 09:21 up!