最新更新日:2025/07/22
本日:count up113
昨日:155
総数:558056
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.11.14 修学旅行 2日目が始まりました

本日修学旅行2日目が始まりました。昨日の疲れは一晩で回復。本日も今のところ全員元気いっぱいみたいです。
もうすぐ朝ご飯。しっかり食べて本日の学習に取り組みます。写真は後ほど。

R02.11.13 修学旅行 豪華ディナー(その4)

ディナー後も元気いっぱいでした。食後の紅茶やコーヒーを堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 豪華ディナー(その3)

一つ一つ丁寧にテーブルマナーを学びながらのディナーは最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 豪華ディナー(その2)

いよいよ始まりました。どのフォークとナイフを使うのか迷いながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.13 修学旅行 豪華ディナー

いよいよメインの一つでもあるディナー。テーブルマナーを学びながらのディナー。生徒も楽しみみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 プリンスホテル(その2)

ホテルにて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 プリンスホテル

生徒がホテルに入ってすぐに
「ええ!!ここに泊まるん。豪華すぎじゃろ。」と言ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 無事ホテルに到着

豪華な銀河ともお別れし、無事ホテルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 銀河は最高(その3)

みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 銀河は最高(その2)

最高です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 銀河は最高

銀河は最高です。夕日もきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その12)

フェリーに乗ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その11)

楽しかったフィールドワークも無事全員修了しました。これから豪華な船に乗って、プリンスホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その10)

お土産もクーポンを上手に利用して購入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その9)

秋の宮島は本当にきれいですね。生徒達も喜んでいます。写真が横ですみません。
宮島と言えば「鹿」。たくさんの生徒が鹿のかぶり物を被っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その8)

チェックポイントの宮島水族館。残り数班で全部の班がチェックポイントを通過します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その7)

水族館ではアシカショウで輪を投げさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その6)

フィールドワークの様子
景色もきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その5)

フィールドワークの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.13 修学旅行 フィールドワーク(その4)

宮島水族館(みやじマリン)でのチェックポイント。次々とチェックポイントに到着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601