最新更新日:2025/08/07
本日:count up109
昨日:234
総数:896563
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 8月26日(水)

1校時
2学年 道徳
「挨拶はことばのスキンシップ」

職場体験学習で訪れた美容院の店長さんは、私たちにこんな話をしてくださいました。
「見かけだけの笑顔や挨拶じゃ、お客様に失礼なんだ。汚れた場所をきちんと掃除するのはあたりまえ。きれいなものをもっとピカピカにして、お客様は初めて気がつくんだよ。マニュアルどおりの笑顔で挨拶しても、お客様にはすぐわかる。挨拶って、ことばのスキンシップだと思うんだ。」
熱心に話す店長さんの言葉に、私たちは耳を傾けていた。
「だから僕は、毎日鏡に向かって笑顔で挨拶の練習をした。『おはようございます。』『ありがとうございました。』って心を込めてね。そのうち、自然に笑顔で挨拶するようになっていたんだ。大事なのは、いつもお客様の気持ちを考えることなんだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月26日(水)

1校時
3学年 道徳
思いを伝えることの難しさ(互いの思いの伝え方)

文化庁の調査で、若者を中心に幅広い世代にわたり、断定を避ける「ぼかし言葉」が浸透しつつあるという結果が出ました。
A いいか悪いかの判断がつかないときに「微妙」と言う
B 「私はそう思います」を「私的にはそう思います」と言う
C 「とても良かった」ということを「とても良かったかな、みたいな…」と言って相手の反応を見る

さて、みなさんはどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより 8月

【記事の内容】
9月より、定期健康診断が再開します。
■健康診断全般にかかる感染症対策について
■今後の予定

詳しくは、こちらから保健だより 8月

登校の様子 8月26日(水)

8時05分
暑さ対策のため、帽子や日傘を準備している生徒もいます。まだしばらく厳しい暑さが続く予報が発表されています。熱中症予防対策をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動早朝練習 8月26日(水)

7時50分
今週末の広島市総合体育大会に出場する女子バレーボール部が練習をしています。熱中症予防のため、放課後の練習が充分にできないので、朝の涼しい時間帯にしっかり練習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年早朝自主学習会 8月26日(水)

7時40分
「学習の確認」テストに向けて1・2年の復習に取り組んでいる生徒が多くいます。受験に向けて、「今できること」を着実に身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高温注意情報 8月26日(水)

6時00分
本日も広島県に「高温注意情報」が発表されています。熱中症予防対策をして登校しましょう。

【熱中症予防対策】
■水筒の持参(スポーツドリンク可)
■タオルの持参
■登下校時及び屋外での活動時の帽子の着用
■登下校時の日傘の使用
■小まめな給水と休憩
■空調機器(冷房)の使用

なお、昨日同様「暑さ指数」が31.0以上になった場合、保健体育(実技)、部活動など屋内外での活動を中止します。引き続き、「熱中症予防情報」はホームページで御確認ください。

食育だより 9月号

【記事の内容】
■生活リズムを整えよう
■おいしく・たのしく食べよう!
■上手に配膳しよう
■給食レシピ〈豚肉の香味炒め〉
 ※28日〈金〉の給食で配食されます。

詳しくは、こちらから食育だより 9月号

暑さ指数 8月25日(火)

画像1 画像1
15時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、放課後のグラウンド及び屋外での部活動を中止します。
なお、体育館や校舎内の活動についても小まめな給水や休憩を取りながら行います。各御家庭でも引き続き熱中症予防対策をお願いします。

進路通信第30号

【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ
 ・山陽高等学校
 ・広島県立広島国泰寺高等学校
 ・広島県立安芸高等学校
 ・吉備高原学園高等学校

詳しくは、こちらから進路通信第30号

暑さ指数 8月25日(火)

画像1 画像1
13時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、午後のグラウンドでの保健体育(実技)の授業を中止します。

授業の様子 8月25日(火)

5校時
1年2組 家庭科
「食品群」
野菜、肉、魚、果物などの食製品を6つの食品群に分類しています。いろいろな意見が出ているようです。みんなの前で自分の意見をしっかり発表しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 8月25日(火)

5校時
1年3組 国語
「詩の世界」
自分が選んだ詩のイメージをイラストで表現しています。同じ詩でも人によって感じ方が違うことが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月25日(火)

5校時
2年2組 美術
「ステンドグラスのデザイン」
下絵をもとにステンドグラスのデザインを制作しています。このデザインに配色をするときれいな模様が浮かび上がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月25日(火)

5校時
2年1組 社会
「キリスト教世界とルネサンス」
中世ヨーロッパの人々が宗教に支えられていたことを教科書からペアで読み取って、確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 8月25日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
減量ごはん
親子うどん
のり塩風味白身フライ
牛乳

【ひとくちメモ】親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。鶏肉もたまごもからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

【昨日の給食残食率】
ハヤシライス 1.4%
フルーツミックス 1.6%

暑さ指数 8月25日(火)

画像1 画像1
11時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えましたので、4校時以降のグラウンドでの保健体育(実技)の授業を中止します。

暑さ指数 8月25日(火)

画像1 画像1
9時00分現在、「暑さ指数」はグラウンドが「厳重警戒」及び体育館が「警戒」ですので、保健体育の授業は小まめな給水と休憩を取りながら通常通り行っています。
画像2 画像2

登校の様子 8月25日(火)

8時05分
「おはようございます」
いつまでも続く暑さが身に染みてきます。今朝も「高温注意情報」が発表されています。
引き続き、熱中症予防対策には、充分留意して過ごしましょう。
今日は、生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。
「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動早朝練習 8月25日(火)

7時50分
今週末の通信陸上大会に出場する陸上競技部の選手たちの早朝練習が始まりました。
3年間の集大成として全力を出し切りましょう!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 小中連携教育全体会 教育相談
12/9 教育相談
12/10 教育相談 生徒会委員会
12/11 教育相談 下校指導
12/14 午前中4時間授業 教育相談 部活動休養日

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262