授業の様子 12月4日(金)
2校時
3年6組 理科
「月の動きと見え方」
月は地球の衛星で、太陽の光を反射して輝いています。地球から見える月は、三日月、半月というように日によって形が変わり、同じ時刻に見える位置も変化します。
そのことを踏まえてグループで課題プリントに取り組んでいます。
【校長室】 2020-12-04 11:08 up!
授業の様子 12月4日(金)
2校時
3年4組 数学
「相似な立体での相似比・面積比・体積比」
課題にグループで取り組んでいます。
【校長室】 2020-12-04 10:51 up!
授業の様子 12月4日(金)
2校時
3年3組 社会
「私たちの消費生活」
私たちの生活と経済活動や商品の選択、家計の収入と支出についてグループで様々な課題に取り組んでいます。
【校長室】 2020-12-04 10:48 up!
授業の様子 12月4日(金)
2校時
3年1組 英語
「関係代名詞」
目的格(〜を)の関係代名詞登場!
○先行詞(名詞)が「人」の場合・・・whom
I know the man. + Meg saw him yesterday.
⇒I know the man whom Meg saw yesterday.
○先行詞(名詞)が「動物」「もの」の場合・・・which
This is a book. + I bought it yesterday.
⇒This is the book which I bought yeaterday.
一人一人が集中して、関係代名詞特訓プリントに取り組んでいます。
【校長室】 2020-12-04 10:44 up!
朝読の様子 12月4日(金)
8時25分
今日も静かに一日が始まりました。
全校生徒が読書に集中する毎朝のこの時間がとても好きです。「今日もいいことがたくさんあるように」一人一人にエールを送ります。
【校長室】 2020-12-04 08:37 up!
登校の様子 12月4日(金)
8時00分
「おはようございます」
生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配されますが、空は青く澄みきった気持ちのよい朝です。今日も一日さわやかに頑張りましょう!
【校長室】 2020-12-04 08:33 up!
「公開授業研究会」について(参加される皆様へ)
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。感染症予防対策を徹底して「公開授業研究会」を実施しますので、参加されるみなさんは御協力をお願いします。
なお、体調不良や発熱(37度以上)、風邪症状(のどの痛み、咳、鼻水、鼻閉、倦怠感等)がある場合は、参加を御遠慮ください。校内では、必ずマスクを着用し、こまめな手指消毒をお願いします。換気のため、教室の扉や窓を開放していますので、閉めたり、手で触れないように気をつけてください。
感染症予防のため、湯茶の用意を控えさせていただきます。各自でお飲み物の準備をお願いします。
お車でお越しの方は、グラウンドに駐車場を御用意しておりますので、御利用ください。
【日程】
8:25〜8:40 朝会(朝読書)
8:50〜9:40 1校時 授業(非公開)
9:50〜10:40 2校時 授業(非公開)
10:00〜 受付開始
※参加者の皆様は、受付で検温、健康観察、手指消毒に御協力ください。
※お荷物は、大きなビニル袋をお渡ししますので、その中に入れてクロークに預けてください。貴重品は、各自で管理してください。
10:50〜11:40 3校時 公開授業
11:45〜12:00 暮会
12:00〜 生徒下校
※参加者の皆様は、午後の授業が始まるまでに昼食をおとりください。図書室を昼食会場・控室として御用意しています。
※午後からの過剰は体育館になります。13時までに移動してください。
12:05〜13:00 2年1組 昼食(弁当)・休憩
13:10〜14:00 中心授業(2年1組 数学:授業者 牧野先生)
14:00〜 2年1組生徒下校
14:15〜15:15 「公開授業研究会」研究協議
15:30〜16:50 「講演」講師:学習院大学 教授 佐藤 学先生
【校長室】 2020-12-04 05:36 up!
教育相談 12月3日(木)
今日から全学年で教育相談が始まりました。
担任の先生が生徒一人一人と「今、頑張っていること」「最近良かったこと」「楽しかったこと」「つらいこと」「嫌なこと」「悲しいこと」「困っていること」「悩んでいること」など学校生活や学習、学校外での生活、友達との人間関係などを聴き取り、一人10〜15分の面談を行います。また、一人一人に合わせたこれからの目標や改善点をアドバイスします。次のステップに進むための良い機会になるといいですね。
【校長室】 2020-12-03 15:42 up!
清掃の様子 12月3日(木)
無言清掃に取り組んでいます。みんな黙々と掃除に取り組んでおり、15分の清掃時間があっという間に過ぎていきます。
「今日もきれいになりました。ありがとうございました」
【校長室】 2020-12-03 14:42 up!
給食だより 12月3日(木)
【今日の献立】
小型リッチパン せんちゃん焼きそば
揚げしゅうまい
白菜の中華あえ
牛乳
【ひとくちメモ】
せんちゃん焼そば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。
【校長室】 2020-12-03 12:54 up!
授業の様子 12月3日(木)
3校時
2年1組 社会
「高齢化が進む農村と町おこし」
中国・四国地方の農村がどのような課題に直面しているか考えています。とても身近な問題です。この問題をどう解決していくかも考えてみましょう。
【校長室】 2020-12-03 12:47 up!
授業の様子 12月3日(木)
3校時
2年2組 理科
「電流の正体」
電流の性質とその利用について、単元の課題プリントに取り組んでいます。
【校長室】 2020-12-03 12:44 up!
授業の様子 12月3日(木)
3校時
2年3組 家庭科
「住まいの役割と住まい方を考えよう」
住まいの役割と家族との関わりについて理解し、生活行為と必要な住空間について考えています。
【校長室】 2020-12-03 12:41 up!
授業の様子 12月3日(木)
3校時
2年4組 数学(少人数指導)
「合同な図形の性質」
補助線を利用して、合同な三角形を見つけ、平行四辺形になるための条件、平行四辺形の性質、合同な図形の性質に基づいて、筋道を立てて角度の求め方を説明しようとしています。難しい課題に挑戦しています。
【校長室】 2020-12-03 12:38 up!
授業の様子 12月3日(木)
3校時
2年5組 国語
「相手の考えを踏まえて発言する」
目的に沿って話し合うためには、相手の立場や考えを踏まえ、尊重しながら発言することが大切です。相手の考えに対する自分の意見の述べ方を練習しています。
【校長室】 2020-12-03 12:33 up!
登校の様子 12月3日(木)
8時00分
「おはようございます」
1年2組のみなさん、生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさんが、あいさつ運動に参加してくれています。あいさつの呼びかけプラカードも掲げています。
【校長室】 2020-12-03 08:30 up!
11月分給食残食調査
学校再開後、給食残食率が昨年度より多い月が続いています。感染症予防のため、給食中はスクール形式で全員間隔を取って前を向いて給食を食べているため、「食欲が出ない」「楽しくない」との声もあります。
生徒会の発案で給食時間は音楽が流れています。少しずつですが、残食率も減ってきています。
今月の残食率の多いメニューの特徴は、「ごはんにかける」「ごはんと混ぜる」メニューが目立ちます。栄養をしっかり摂るために無理なく完食できるようにしてほしいと思います。
【ベスト5】
1位 いもいもサラダ 0.0%
1位 野菜炒め 0.0%
1位 鶏手羽肉と大根の煮物 0.0%
1位 豚じゃが 0.0%
1位 鶏肉と野菜のスープ煮 0.0%
【ワースト5】
1位 柳川風丼 4.5%
2位 肉うどん 4.4%
3位 うずみ 4.3%
4位 ハヤシライス 4.1%
5位 広島カレーライス 4.0%
詳しくは、こちらから
11月分残食調査
【校長室】 2020-12-03 06:36 up!
自転車の安全利用について(お願い)
広島県警察本部交通部交通企画課より以下の依頼がありました。
広島県内において10月〜11月にかけて、「男子高校生が運転する自転車が下り坂を進行中、70歳代男性歩行者と衝突し、歩行者が2日後に亡くなった」「自転車乗用中の女子高校生が、大型トラックにはねられ亡くなった」といういずれも極めて重大な交通事故が発生しています。
自転車乗用中の事故防止については、
■自転車安全利用5則等の交通ルールの遵守
(1)自転車は車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る
・夜間はライトを点灯
・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
・交差点では信号を守り一時停止、安全確認
(5)子どもはヘルメットを着用
あわせて、
■損害賠償責任保険等への加入
■交通事故を起こした際の救急、警察への通報
について、お子様ともしっかりお話をしておいてください。
詳しくは、こちらから
自転車安全利用5則
【校長室】 2020-12-02 15:20 up!
生徒会役員選挙 投票 12月2日(水)
投票が始まりました。
これまでの選挙活動の様子や公約冊子、立会演説会を聞いて次代の祇園東中学校のリーダーを選んでいます。
【校長室】 2020-12-02 14:53 up!
生徒会役員選挙 立会演説会 12月2日(水)
演説の順番を待っている立候補者は、緊張の面持ちです。緊張するでしょうが、自分の公約や気持ちを生徒全員に精一杯伝えましょう。頑張ってください。
【校長室】 2020-12-02 14:25 up!