最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:61
総数:205096
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

特集 運動会

画像1
画像2
赤組応援団

 赤組目標「熱く燃え上がって勝負を楽しもう」

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
紅白選手リレー 5・6年女子

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
GO TO トラブル 6年生

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
はしれ! スイミー 2年生

Oh! A・RA・SHI 2020 4年生

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
マッハ 剛 豪 5  5年生

特集 運動会

画像1
画像2
かけっこ 1年生
放送係

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
ノーダウト 3年生

特集 運動会

画像1
画像2
画像3
今日は運動会
開会式
準備運動

明日は運動会

画像1
 明日は運動会です。天気の心配をしないで朝を迎えることができそうです。保護者の皆様には運動会実施に向けご理解とご協力をいただき、心より感謝申しあげます。子供たちは今日のコロナ禍にあって、新しい生活様式を意識しながら、運動会を楽しみに日々練習を重ねてきました。明日は子供たちの演技に温かい大きな拍手をいただけると幸いです。

小学校最後の運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生は、きっと一人一人の心と力を一つにして、見る人にも感動を与える最高の演技を見せてくれることでしょう。最後まで練習に余念がありません!

準優勝報告

画像1
 昨日行われた第42回鯉松会球技大会ティーボールの部に出場し、見事準優勝に輝いた高須学区連合子ども会の児童が、トロフィーを持って準優勝報告に校長室を訪れてくれました。改めて準優勝おめでとう!! 

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの下、運動会の全体練習と石拾いを行いました。今年の運動会は応援合戦の代わりに赤白組の目標発表があります。26日(土)の運動会当日も天気は良さそうです。あと三日、感染症対策にはくれぐれも気を付けながら、いよいよ総仕上げです!

あいさつ運動

画像1
画像2
高須小学校には、あいさつが上手にできる児童がたくさんいます。あいさつ週間の今日も、立ち止まって、はっきりとした声で丁寧にあいさつをする児童を見付けました。みんなの手本になる素敵なあいさつです。

学習のひとこま

画像1
画像2
画像3
4年3組の理科の時間です。「閉じ込めた空気や水に力を加えると、空気と水ではどのような違いがあるのだろうか?」子供たちがペアになって実験をしています。

なかよし1組に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
 自立活動の授業が行われていて、二人の友達が一生懸命課題に取り組んでいました。仲が良いということもよく分かりました。自分の力を100パーセント出し切ろうと集中して頑張っている皆さんは、素敵でかっこよかったです! 毎日まじめに勉強し確実に力を付けていることがよく分かり、とてもうれしく思いました。これからも一歩一歩成長していきましょう!

応援練習

画像1
画像2
画像3
大休憩に赤白応援団が練習をしています。活動に制約のある中で、今年も心のこもった応援を期待しています!

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会練習がグランドで始まりました。体育館で動きの練習をしてきましたが,これからは移動や立ち位置なども確認していきます。

グラウンドに行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
5年生が団体競技の練習をしています。今日が初めてのグラウンドでの練習だそうです。軽快に体を動かす子供たち。よく見ると、何かを投げるまねをしています? 本番ではどんな競技を見せてくれるのでしょうか。楽しみです! 

お知らせとお願い

画像1
 今日は朝から、業務の沖村先生が、子供たちが歩道を識別しやすいようにペンキで白線を引いてくださっています。子供たちは、この白線の内側を歩きますので、私たち職員は言うまでもなく、来校者の方々にもご協力をよろしくお願いいたします。なお、車で来校される方は、特に児童の登下校時に正門前に駐停車されますと大変危険ですので、ロータリーの中に入っていただき、クスノキ前に正門方向に車の向きを変えて駐停車いただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像2

登校風景

画像1
画像2
 本校は、正門付近の通行につきまして、歩行者の動線と自動車の動線が同じであるため、歩道と車道を区別することで、できるだけ危険を回避するようにしたいと考えています。現在、一時的にネットを使って歩道と車道を分離しています。子供たちの中にも歩道を歩くという意識が徐々に定着してきているように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の概要

感染症対策について

学校だより

スクールカウンセリング

ほけんだより

生徒指導だより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737