修学旅行 四国水族館
15時からイルカショーが始まりました。イルカのジャンプに歓声と拍手が起こっていました。
【伴東の風】 2020-10-29 15:29 up!
修学旅行 四国水族館
様々なクラゲがいました。ペンギンも可愛らしいです。
【伴東の風】 2020-10-29 14:52 up!
修学旅行 四国水族館到着
今年の4月に開館した四国水族館ですが、コロナ禍で夏まで休館をしていたようですが、再開されました。たくさんの来館者がいました。ここで、初めてお土産を買うことができます。
【伴東の風】 2020-10-29 14:34 up!
修学旅行 瀬戸大橋のケーブル
瀬戸大橋のケーブルの太さを示す模型の説明を受けています。
【伴東の風】 2020-10-29 14:07 up!
修学旅行 瀬戸大橋をバックに
【伴東の風】 2020-10-29 13:54 up!
修学旅行 瀬戸大橋をバックに
与島パーキングエリアに到着しました。学年で記念写真を撮りました。
【伴東の風】 2020-10-29 13:53 up!
修学旅行 昼食
カレーライスを食べる時も、静かにもくもく食べていました。対面でなく、一方向に並んで食べました。家庭科で作ったナップザックが、背もたれにかけてありました。
【伴東の風】 2020-10-29 12:49 up!
修学旅行 昼食
山陽ハイツに到着し、昼食をいただいています。カツカレーとサラダです。お腹が空いているのでしょう。しっかり食べています。
【伴東の風】 2020-10-29 12:30 up!
修学旅行 備州窯
10時20分、備州窯に到着しました。ここでは、手びねり体験をして、自分の器をつくりました。まず、ビデオで説明を視聴しています。誰一人おしゃべりせず、よく聞いていました。さすが伴東プライドです。作り始めました。乾いていくので5分間、勝負です。
【伴東の風】 2020-10-29 11:44 up!
修学旅行 お守り
1年生や5年生から送られたお守りに守られて、安全に旅を続けています。昼食、山陽ハイツに向かいます。
【伴東の風】 2020-10-29 11:35 up! *
修学旅行 備州窯
登り窯を見学した後は、ろくろ整形を見せてもらいました。土ねり3年、ろくろ10年の修行が必要だと言うことです。
【伴東の風】 2020-10-29 11:19 up! *
修学旅行 備州窯
【伴東の風】 2020-10-29 11:09 up! *
修学旅行 備州窯
【伴東の風】 2020-10-29 10:59 up! *
修学旅行 備州窯
【伴東の風】 2020-10-29 10:58 up! *
修学旅行 地域クーポン券配布
福山サービスエリアを出たところで、先生から地域クーポン券を4枚、4000円分を配ってもらいました。この券は、今日と明日しか使えません。大切にお財布に入れていました。
9時20分岡山県に入りました。先の尖った桃の絵がかいてありました。
【伴東の風】 2020-10-29 09:23 up!
修学旅行 福山サービスエリア
9時、福山サービスエリアでトイレ休憩をしました。みんな元気です。
バスの中では、バスガイドさんとクイズやゲームをして盛り上がっています。
【伴東の風】 2020-10-29 09:10 up!
修学旅行 出発バスに乗車
バスに荷物を積み込み、手を消毒して乗りました。お見送りの方々に手を振って、出発です。
【伴東の風】 2020-10-29 08:07 up!
修学旅行 出発式2
出発式では、教頭先生から『お土産は、いらないから楽しんできてくださいね。』と言う言葉をかけてもらいました。
お見送りに来てくださったおうちの方や先生に『いってきます』の挨拶をしてバスに乗り込みました。
【伴東の風】 2020-10-29 07:42 up!
修学旅行 出発式
10月29日お天気は、快晴です。6年生が1泊2日の修学旅行に出発します。四国方面です。
まず行けるということに感謝して、良い思い出をつくってもらいたいです。
出発式の様子です。児童代表挨拶と引率者の紹介です。
【伴東の風】 2020-10-29 07:25 up!
伴東の風 校内ウオッチング3
10月28日(水)
2時間目5年生算数科「単位量あたりの大きさ」の授業を見ました。今日は、3つのにわとり小屋の混み具合をどのようにしたら比較できるかを考えていきました。先生や友達の意見を聞きながら、学習が深まっていきました。
今コロナ禍で「密か密でないか」にも結びつけて考えていました。
授業が終わった後、3時間目の習字の道具を用意して遊びに出ていたのに感心しました。
2,3枚目は、大休憩です。2枚目は、黒板消し係の1年生が手を伸ばして消していたところ、先生が持ち上げてくれていました。
3枚目は、後期体育委員が「遊びにでましょう。」「廊下を走らないで」と呼びかけているところです。
【伴東の風】 2020-10-28 12:13 up!