![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:384942 |
11月11日 6年 修学旅行13
各グループで楽しく活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 6年 修学旅行12
鷲羽山ハイランドに到着し、入場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 6年 修学旅行11
倉敷科学センターで館内の見学をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 6年 修学旅行10
退館式を終え、お世話になったホテルを出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 6年 修学旅行9
2日目の朝を迎え、朝食をおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行8
夕食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行7
入室を終え、ホテルで買い物をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行6
ホテルに到着しました。ホテルから見える夕陽がとてもきれいです。入館式が終わり、入室しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 図画工作科「忘れられないあの時」
一人一人が心に残る思い出の場面を描いています。自分自身を主役にして描いているのが、今回の絵の特徴です。絵の具や水の加減を調節しながら、色を塗りはじめました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行5
四国水族館で班行動をしました。班のみんなで楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行4
昼食を食べ終えました。次は、四国水族館に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行3
備前焼手びねり体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 4年 書写![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行2
予定通り、福山SAを出発しました。バス酔いもなく、みんな元気です。
![]() ![]() 11月10日 6年 修学旅行1
出発式を終え、バスに乗車し、予定通り出発しました。出発式では、前に出て挨拶する人に温かい拍手を送る姿が見られました。
見送りに来ていただいた保護者の皆様、寒い中、そして朝の早い時間にお越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 4年 体育科
ハードル走をしています。子供たちはリズムよくハードルを跳ぶことができるようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 小中連携
絆プロジェクトとの一環として、安佐中学校の生徒が育てたパンジーをいただきました。玄関前にプランターを設置しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 お礼
ご多用の中、分散参観日にご来校くださりありがとうございました。参観をされてお気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 第2回学校協力者会議
学校協力者会議の皆様から、学校の取組について貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の取組にしっかり生かして行きたいと考えています。
![]() ![]() 11月6日 みんなで減災
全校一斉に減災について学習しました。学習の一環として、地震を想定した身の守り方の訓練も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |