最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:9
総数:193659
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5・6年生 「走って跳んでゴー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の団体競技です。棒を運んで、ハードルを跳んで、最後は玉入れです。これがなかなか入りません。入ったらガッツポーズです。

1・2年生 「かけっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のかけっこです。50メートルを力いっぱい走ります。

3・4年生「徒競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の徒競走です。歯を食いしばって走る姿がとてもかっこいいです。

運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(土)、令和2年度黄金山小学校運動会を行いました。開会式・準備運動の様子です。

最高の運動会に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は晴。さあ!舞台は整った。あとは黄金っ子の登場を待つのみ。静かに時を待つ黄金山小学校グラウンドです。今日はこの会場でどんなドラマが繰り広げられるのでしょう。わくわくしますね。本日の主人公黄金っ子たち!最高の仲間と一心不乱に全力でトライするのだ。

運動会に向けての係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会があさってになりました。今日は最後の係打ち合わせです。実際に運動場で準備や決勝の採点、放送などを行っています。

3年生の麦畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、麦畑に子どもたちの姿が。「動物のあしあとがある!」と教えてくれました。「昨日はからすのあしあとがあったよ。」せっかく植えた麦の種が、食べられてしまうかもしれません。これからどうしたらいいか、子どもたちは考えます。

4・5・6年生 体育科の学習 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5・6年生が4つのチームに分かれて、リレーの学習を行っています。バトン渡しに苦労しています。

5年生 外国語科の学習 What can you see?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は外国語科で、英語を聞いて行先までの道順をなぞる学習をしていました。DVDの音声を聞きながら、地図をたどっていき、最後に何を見つけたか発表し、ワークシートに書き込みます。単語のスペルを絵辞書で調べて、アルファベットを書いています。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で重さの学習をしています。キログラムとグラム、トンなど、重さの単位の関係について調べ、自分でノートにまとめています。

4年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動で、今日はアルファベットの小文字の学習をしました。アルファベットのカードを順番に並べています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)、3年生は麦の種植えをしました。指導してくださったのはNPO法人「一念発起」の沖本様です。種を植えるための手作りの道具を使って、穴をあけてくださいました。子どもたちは「大きくなあれ。」と言いながら穴に種を入れていきました。

応援係の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、休憩時間に応援係が応援の練習をしています。練習しながら、よりよくなるよう話し合って進めています。

3年生 国語科の学習 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「反り」の書き方を学習しています。筆をおろしていっきに反りをつくるところで苦労していました。

10月26日(金)今朝の様子

画像1 画像1
 10月26日(金)、今朝は雲一つない青空でした。10月にしては気温が低く、上着を着てきた子どもたちが増えました。今週末には運動会があります。体調管理やけがに注意していきたいと思います。

4・5・6年生 体育 表現運動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにオリジナルの動きを考えて、練習しています。そのあとは、お楽しみの団体競技の練習です。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、いよいよかけ算で式を立てる学習をしています。

1年生 図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「いろいろなかたちのかみから」という学習で、今日はツリーをつくっていました。前回は、かざりつけたアサガオのつるのリースもすてきです。

図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は学校図書館司書と図書ボランティアの方とで、図書室の整備や本の修繕などを行ってくださいました。子どもたちのためにありがとうございます。本好きの子どもがどんどん増えますように。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から雨が降り続いています。下校時には傘をさしていても腕や足もとがぬれるくらいの雨量でした。明日の朝まで雨が続くようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
12/8 ベルマーク収集日 3年生自転車教室
12/9 ALT来校(1〜4校時)
12/10 修学旅行
12/11 修学旅行
12/12 第14回文化の祭典(小学校の部)【展示の部(書写・図画工作)】JMSアステールプラザ市民ギャラリー17日まで
12/13 0
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322