![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:96 総数:171862 |
学習支援コンテンツの紹介
広島市教育委員会では,臨時休業中の児童の学習支援に向けて,
「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」 を開設しました。 主に既習内容の復習に活用できる学習プリントやフラッシュカード型教材等を掲載しています。今後,随時更新される予定です。 家庭学習の際にご活用ください。 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... ひらがなのれんしゅう「は」「す」![]() ![]() まずは,「は」です。 1.一画目は「1のへや」の上のほうから書き始めます。 2.ほんのすこしだけまるくなりながら,「3のへや」まで下りていき,はねます。 3.二画目は「1のへや」のはしっこから「2のへや」にむかって横に書きます。 4.三画目は「2のへや」からたてに下り,「4のへや」の真ん中あたりまで来たら、横まるになるように結びます。 5.結んでいるときに、てっぺんまで来たら少しだけ折れて、ななめ下に向かって結ぶのがポイントです。 つぎに,「す」です。 1.一画目は,「1のへや」から「2のへや」に向かって,横に長く書きます。 2.二画目は,「2のへや」の左端に近いほうから「4のへや」まで下りていき,結びます。 3.このときのポイントは,縦長のさんかくむすびになることです。真ん丸にならないように気を付けます。 4.最後に,中心線に向かってはらいます。まっすぐ下にはらわず,左に向かってはらいます。 上手に書けましたか? それではクイズです。だい1もん。「は」がつく,みんなのくちのなかにたくさんあるものはなーんだ? だい2もん。「あいすくりーむ」のなかにある,すわるためのものはなーんだ? 「は」と「す」がつくことばを5こずつあつめましょう。 ★ぜんかいのクイズのこたえは↓ ↓ ↓ ↓ 「へび」でした。わかりましたか?
|
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |