![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555235 |
R02.12.7 本日の給食
本日の給食です。
(1)ごはん (2)白身魚の和風ソースがらめ (3)もやしの昆布和え (4)じゃがいもの煮物 (5)ほうれん草のソテー (6)みかん(缶) (7)牛乳 白身魚のソースからおいしそうな匂いがします。 ![]() ![]() R02.12.7 本日の様子 3年技術
3年生がコンピューターを使って表計算ソフトの学習をしています。入力したデーターを並び替えたり、グループにしてみたり・・・情報社会にコンピューター学習は不可欠ですね、生徒がキーを打ち込む速度が速い!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.7 本日の様子 3年家庭科
3年生の家庭科では幼児との関わりなども学習します。今日は幼児向けの絵本の構想を練る学習をしていました。小さな子供に興味関心を持ってもらうような絵、ストーリーをどうしようか・・・アイデアのだしどころです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.7 朝のあいさつ運動開始(その2)
あいさつ運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.7 朝のあいさつ運動開始
今週の朝からあいさつ運動が始まりました。生徒会執行部が登校坂、1組群は靴箱近くで行いました。さわやかな朝の開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.4 本日の様子2 3年生男子 体育で激走
保健体育の授業では3年生が陸上競技の長距離走をやっています。タイムを計りながらがんばって走っています。先に走り終わった生徒が友人に応援の声をかけています。その応援が背中を押してくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.4 本日の様子 2年生の道徳
「小さな工場の大きな仕事」を教材にして、自分自身が将来なりたい職業、そして社会への貢献を考えました。「誰のために働くのか。」「何のために働くのか。」将来への夢を大きく持って自分のこととしてしっかり考え、自己実現に向かってもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.4 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)ごはん (2)いかの天ぷら (3)ホイコーロー (4)ナムル (5)りんご (6)牛乳 いかの天ぷらがとてもおいしそうです。いか、肉、野菜そして果物とバランスのいい献立になっています。 ![]() ![]() R02.12.3 みみずく学級の掲示板
部活を見ていたら、みみずく学級の掲示板が12月モードに変化していました。コロナはまだまだ大変ですが、生徒達はできることを頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.3 本日の部活の様子
文化系の部活も張り切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.3 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)黒糖パン (2)豚肉のケチャップソースがらめ (3)れんこんとブロッコリーのサラダ (4)グリーンポテト (5)パイン(缶) (6)牛乳 本日は週1回のパンの日。黒糖パンとメイン料理の豚肉の料理はとっても相性バッチリ。美味しく頂きました。 ![]() ![]() R02.12.3 本日の様子(その4)
2年生が高校訪問の発表をしていました。それぞれの学校で得た情報を上手に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.12.3 本日の様子(その3)
みみずく学級は、来週8日(火)に小学生が来るのでその事前学習をしていました。まずは美術室の紹介。どんな「おもてなし」ができるのか。美術室の前にいると、3年生が授業をしていてカメラを向けるとポーズをとってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |