![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:267169 |
5年 グラフや表を用いて書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 グラフや表を用いて書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 グラフや表を用いて書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 グラフや表を用いて書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会なのか国語なのか わかりませんでした それは 子どもたちは社会の教科書を見ていて 黒板は国語の授業の板書だったからです 先生の説明を聞いていると だんだん今日の学習がわかりました 今日は 社会の学習で学んだグラフや表を選んで 資料からわかる事実や考えられることを まとめる学習でした 何だかとても難しそうです でも 5年生さんは先生の説明を聞いて まとまりごとに どんどん書き進めていきました 最後には自分の考えも しっかりと書くことができました 4年 4枚のカードから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 4枚のカードから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 4枚のカードから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 4枚のカードから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 4枚のカードから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4枚のカードをアトランダムに選び 順番を決めて 4コマストーリーを作っていました 4枚のカードは 芸術作品の写真でした 4年生さんはイメージが膨らんだのか とても楽しそうにペアの友達に 話して聞かせていました 聞いている人も楽しそうでした 最後に 前へ出て全体で発表するときには 校長先生も来てくださいました みんなのりのりで 4コマストーリーを発表し 聞いている人は大爆笑でした みんなよく思いつくなあ〜 と感心しました 3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレテストをするということは もうすぐテスト!!ということです 教科書を見ながら今までの復習をしたり 先生が難しかったところを もう一度ていねいに教えてくれたりしてから プレテストを始めました みんなテストと同じように 真剣に取り組んでいました 本番でも大いに力を発揮してほしいと思います 2年 がまくんとかえるくんになりきる![]() ![]() ![]() ![]() 2年 がまくんとかえるくんになりきる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 がまくんとかえるくんになりきる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読をしていた2年生さんですが 今日は かえるくんの気持ちもしっかりと考えて 音読をしていました ペアで練習している姿が とても楽しそうでした 声もいい声でした きっと その場面を想像しながら 登場人物の気持ちを考えると 自然と表情に出てくるのでしょうね どんどん音読が上手になってきている 2年生さんでした 1年 家族のためにしていることが・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 家族のためにしていることが・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 家族のためにしていることが・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の1日を振り返っていました 前にもこのようなことをしていたように 記憶しているのですが その時に比べると ずいぶん すらすらと自分の一日を 書くことができていました 自分の一日を振り返って 家族のためにしていることに 赤丸をつけてみると とても少ないことに気づきました これから 自分の一日と家族の一日を比べて 何かできることを考えていくのかな・・・ と思います お楽しみに!! 年に一度のくわいのから揚げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年に一度のくわいのから揚げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くわいのから揚げでした 大好き!!な人もいれば 少し苦手・・・という人もいます 1年生さんは特に 初めて!!!という人もいるでしょう そこで 栄養教諭の先生が くわいのクイズや作り方などを 掲示してくださいました とてもわかりやすい掲示なので 子どもたちもよく読んでいます 先生たちも 「知らなかったぁーー」 と言っていました くわいのことをいろいろ知ることができて とてもうれしかったです ありがとうございました💛 でも 給食の方は少し残ってしまいました 年に一度のくわいです 来年はおいしく食べられるといいな と思います |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |