![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:16 総数:267373 |
8/17 サプライズ!!〜感謝〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が始まりました 久しぶりに学校へ出勤すると 驚くことがありました それは 体育館横の掲示板に すてきなメッセージが 掲示されていました 思わず立ち止まってしまいました 読んでみると 三入東子ども会のみなさんから 先生たちへの感謝のメッセージでした 暑い中 一人一人 きっと 密にならないように 書いたものなんだろうなと思いました 三入東子ども会のみなさん 先生たちのために 温かいメッセージを書いてくれて ありがとうございました💛 とってもうれしかったです また このメッセージ作成に関わってくださった 保護者の皆様 心温まる企画を考えていただき ありがとうございました 元気とやる気がわいてきました あと1週間で夏休みも終わり 学校が始まります 引き続きご支援ご協力 よろしくお願いいたします 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次年度へ学習を残すことができないので 毎日 毎日 学習をがんばりました 6年生さん がんばりましたね そんな中 6年生さんがお楽しみ会をしていました 2年生さんと同様 新型コロナ対応の お楽しみ会です こちらも3つの内容がありました 静かになんでもバスケットは わーとか キャーとか言ってはいけません なかなかむずかしいです つい 声が出てしまいます 意識が高い6年生さんは がんばっていました つぎに時間あてゲーム 30秒になったら黙って手を挙げるゲームです これも静かにできます 最後に 絵で伝言ゲームです 先生がお題を出して 班の中の代表が絵を描いて 残りの人が答えを書くというゲームです 話をせず静かに楽しいことができて よかったなと思います それにしても 6年生さんの絵が上手なことに 驚きました 6年 世界のすてき Let`s travel![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 世界のすてき Let`s travel![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅行は自粛中ですが 外国語科の学習の中に 世界のことを知る学習があります 今日は「コリア」でした 6年生さんにとっては キムチとかK-POP等 身近な国です 映像をみていると 英語で観光案内が始まりました 6年生さんはその映像から 英語を聞き取って韓国のことを知ります 韓国の首都や朝ごはん等 たくさんのことを聞き取っていました さすがでした 世界のすてきを知ると同時に 韓国へ旅行したような気分なり 楽しかったです 6年 国語のテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語のテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語のテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんは最後の日まで しっかり学習をしました 国語の時間にがんばってきた 「わたしたちにできること」のテストをしたり 外国語の学習をしたりと 最後の日までがんばっていました 最後の日は最後まで集中して 学習に取り組んでいました 5年 大掃除&片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除&片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後の日は どの学年も大忙しでした テスト直し 大掃除 片付けなどなど 時間内に行い さらには夏休みの学習や生活などを確認したり 持って帰る荷物を整理したり・・・・・・ 5年生さんも 最後の日 テスト直しをしたり 国語の時間に使った図書の本や 理科の時間に使った顕微鏡を 返したりなど いろいろしていました みんなで力を合わせて いろいろしたので すっきり楽しい夏休みが 迎えられますね 5年 顕微鏡が使えるようになる![]() ![]() こんなふうに みえました 5年 顕微鏡が使えるようになる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 顕微鏡が使えるようになる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 顕微鏡が使えるようになる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 顕微鏡が使えるようになる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの花粉を観察していました 今日は初めて顕微鏡を使うということで 使い方をしっかり学習し それを全員ができるようになることが 目標のようです たとえ 前の人がみえたとしても 自分の時には はじめから花粉が見えるように 顕微鏡を操作しないといけません 顕微鏡はいろいろきまりが多いので 5年生さんは 一つ一つ確認しながら 操作している様子が見られました また班で教えあいながら みんなが力がつくように がんばっていました ヘチマの花粉が見えたときは とてもうれしそうでした 4年 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |