最新更新日:2025/07/19
本日:count up39
昨日:128
総数:267449
学校教育目標 〜 自ら考え判断し、人や社会とつながり、夢の実現に向け前向きに取り組む生徒の育成 〜

12月4日(金)登校風景

今朝も冷え込みが厳しくこの時期らしい天気となりました。
本日は身体測定が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(木) 中学生の租税作品表彰式

本日の放課後

広島北税務署の方が来校され、

「中学生の租税作品(習字の部)」の表彰式が

校長室で行われました。


<受賞者と賞名の紹介>

 2年2組 小出 煌星 君  

  「広島北税務署管内青色申告会連合会会長賞」 
 
 2年2組 松布 愛美 さん

  「公益社団法人広島北法人会会長賞」


おめでとうございます。

とても素敵な作品です。ご覧ください。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(木) 中学生の租税作品表彰式(その2)

表彰式の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

3年生は全クラス総合の授業をしていました。
面接練習をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

2年生の授業風景です。
上から、
数学、理科、英語の学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

1年生の授業風景です。
上から、
数学、国語、英語の学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)登校風景

今朝も冷え込みました。
本日は3年生は3校時終了後、下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水)登校風景

昨日生徒会役員選挙が行われたため、選挙活動がなくなり、通常の登校風景となりました。
朝の気温が低くなり、寒い中ですが花の水やり、あいさつ運動を頑張ってくれています。
8:30から選挙結果の放送が予定されています。
画像1 画像1

12月1日(火)生徒会選挙について

6時間目に、生徒会選挙を行いました。

今年は、感染症対策のため、体育館での立会演説会ではなく、
テレビ中継での立会演説会となりました。

ビデオカメラに向かって話すのは、
あまり経験がなく緊張したと思いますが、
それぞれの立候補者は堂々と自分の公約を述べてくれました。

応援演説者も立候補者の思いが伝わるような応援演説をしてくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)生徒会選挙について(その2)

 立会演説会の後、
 それぞれのクラスで選挙管理委員から投票についての説明を受け、
 投票が始まりました。

 投票前に、
 選挙の大切さ、選挙権を行使するということはどういうことなのか、
 立候補者はどのような決意でこの選挙に臨んだのかなどを、
 先生から教わったクラスもありました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 生徒会選挙について(その3)

 1年生は、
 中学校での初めての選挙に、真剣な表情でした。

 2年生は、
 同じ学年である立候補者たちへのあたたかい気持ちの
 感じられる表情でした。

 そして3年生は、
 これからの城山北中学校を任せることのできる生徒会を
 選ぶのだという決意の感じられる表情でした。


 選挙の結果は、明日の朝会で発表されます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)登校風景

本日は生徒会役員選挙が行われます。
投票を呼びかける姿が見られるのも今日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価アンケート

生徒指導

行事予定表

部活動予定

保健だより

進路通信

広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506