![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:74 総数:121627 |
ふるさと未来科 3年生
今日は、地域の方にゲストティーチャーとしてきていただき、「祭り」について学習をしました。
亀山神社で行われる秋祭りのことをたくさん話していただきました。 今日は、阿戸町の文化や歴史について、新しいことをたくさん知ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊び週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ライフスキル学習 3年生
SCの先生からライフスキルについての授業を受けました。
人には違いがあることに気付き、やどうやったら自分の思いを上手に相手に伝えることができるか考えました。 今日は、考えたことを友達と交流して、いろいろな方法があることを知ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 5・6年生
体育では、ティーボールに取り組んでいます。
今日は、バッティング練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団一斉下校
昨日は、集団一斉下校をしました。
プール前の道路が工事により通行禁止だったため、そちらを通る子どもたちは、JA経由で下校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊び週間
今週は外遊び週間になっています。
寒くなってきている中ですが、大休憩に縦割りグループで遊びを決めて、みんなで楽しく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 1年生
国語で、音読をしました。
音読はとても大切な学習です。 今日は、起立して、姿勢を整えて、教科書の文章を順番に一人一文ずつ読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年生
算数では、かけ算九九の学習を進めています。
今日は、〇が□個分という問題を読んで、かけ算の式を立てる学習をしました。 これからかけ算九九をすらすらと言えるよう、しっかりと覚えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 たんぽぽ学級
跳び箱にチャレンジしました。
跳び箱に、駆け足で跳び上がったり、両足ジャンプで跳び上がったり、両手を使って飛び乗ったりする練習をしました。 跳び箱を上手に跳べるようになるように、しっかり頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やきそばパーティー たんぽぽ学級
今日は、焼きそばパーティーをしました。
焼きそばの材料のもやしや焼きそばソースは、これまで社会科や理科などで、学習してきた食品です。 今日は、その食品を使い、おいしい焼きそばを作って試食してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年 生活科 あさがおのリース作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなリボンや飾りを組み合わせて,熱心に作る子どもたち。 とってもステキなリースが完成しましたよ。 世界に一つだけの自分のクリスマスリースに子どもたちも,とてもうれしそうでした。 1,2年 体育科 とびばこあそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「かえるの足うち」「かえるとび」「ふみこしとび」「とびこし」など跳び乗りや跳び下りの動きを通して動きのポイントを見つけることができました。 「ふみこしとびは,ふみこんだはんたいの足で下りると上手におりれるね」 など,動きの中で上手になるコツを見つける児童がたくさんいて,とても感心しました。 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年 食育教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの育て方やさつまいもの種類の紹介をしてもらい,子どもたちは興味深く聞いていました。 実際に,めずらしい種類の白い色のさつまいも(コガネセンガン)や甘いさつまいも(安納芋)を実際に手にとって見せてもらいました。お店でもなかなか見かけない種類のさつまいもを見て子どもたちは目を輝かせていました。 さつまいもについて,普段知ることのできないお話も教えてもらい,とても充実した時間となりました。 合同避難訓練 防犯教室 不審者対応![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで体育館に集まり、警察の方から不審者に遭遇したときの対処の仕方について話しを聞きました。 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、100回巻きと200回巻きのコイルを用意して、両方に電気が流れるように回路を作り、電気を流した時、どちらのコイルが釘をよりくっつける事が出来るのか実験して確認しました。 |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |