![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:188804 |
お芋のつるで(1年生)![]() ![]() ![]() 一人でも跳べるし、長縄のように、何人かでも上手に跳べました。あちこちで縄跳びをしました。 業務の先生が、みんなが取り残したお芋がないかどうか、くわで確かめてくださいました。子どもたちは珍しそうに集まってきて、「やってみたい。」そこで、一人一人に手を添えながら、希望した子どもたちに、くわで土を掘り返すのをやらせてくださいました。「重たいね。」くわで耕すのは大変なんだなあと感じていました。 おもちゃランド(1,2年生)![]() ![]() ![]() 体育館で、2年生さんが準備を整えて待っていてくれました。いろいろなアイデアを出し合って、自分たちで作ったゲームコーナーです。やり方を説明し、一年生がやるのを手助けしてくれていました。 魚釣りや、射的、ころころ転がるおもちゃなど、1年生は、次々と楽しんでいました。ゲームがうまくいくと折り紙で作った景品がお土産としてもらえます。たくさん準備してくれていました。 「去年、2年生にやってもらって楽しかったから。」と、2年生の子どもたちは言っていました。こうやって、楽しかった思い出が残り、今度は自分たちがやってあげる番になります。リレーのように順番ですね。 今日の楽しかったことを、子どもたちは覚えていることでしょう。2年生の子どもたちの成長を感じた時間でした。 大成功!(3年生)
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で,4年生との仲をさらに深めるための遊びを計画しました。司会を決めて,自分の意見を言うときには必ず理由も言うことを意識して話し合いました。1〜3班は3年1組で,4〜6班は4年1組で行いました。どの班もリハーサルを重ね4年生と楽しく活動できたようです。
![]() ![]() ![]() 野外活動33![]() ![]() ![]() 野外活動32![]() ![]() 野外活動31![]() ![]() 野外活動30![]() ![]() ほのかな甘みがおいしい! 野外活動29![]() ![]() ![]() きなこ作りをしています。 大豆を炒めて、少しミルサーにかけて、すり鉢で粉にしていきます。だんだん細かい粉になってきました。 野外活動28![]() ![]() ![]() 野外活動27![]() ![]() ![]() 無題![]() 野外活動26![]() ![]() 野外活動25![]() 野外活動24![]() ![]() ![]() 野外活動23![]() ![]() 応援に来てくださった先生も一緒に「木とリス」や「ボタン工場」などをし、盛り上がりました。 野外活動22![]() ![]() 野外活動21![]() ![]() ![]() 野外活動20![]() ![]() ![]() 野外活動19![]() ![]() 野外活動18![]() ![]() |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |