![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:55 総数:371800 |
土日の過ごし方が大切です!![]() 学校再開して,一週間が終わりましたね。体の調子はいかがですか。 今日グラウンドを見てみると,体育をしているクラスがありました。ソーシャルディスタンスを意識しながらも,楽しく体を動かしていました。 体力の低下が懸念されていますので,土日の間も運動するように心がけましょう。 来週はいよいよ6時間授業になり,給食も再開します。楽しみにしていた1年生との交流もはじまります。 休日の間も正しい生活リズムを心掛け,体と心の調子を整えておきましょう。 P.S. 給食エプロンは全員必要になります。忘れないように持ってきてください。 【広島県教育委員会からのお知らせです】
◆以下、広島県教育委員会よりお知らせです◆
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました! 今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください! Facebookページはこちら →https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/ 広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ ◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆ 毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。 11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。 御期待ください! 広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係 広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934 しゃしんさつえい![]() ![]() ![]() 服装については、いろいろとご配慮いただきありがとうございました。 撮影の準備をしているとき、担任がマスクをはずすと、 「先生そんな顔だったんだねえ。」 というように、こちらを見てきました。微笑ましかったです。 朝の水やりがスタートし、どんどん1年生の学校生活のリズムができてきています。 図画工作科では、新品のクレパスを、満足そうに持って、あおむしさんを描きました。 明日で初めての一週間が終わります。毎日、どの子も、とてもよくがんばっています! ぴったり重なる線対称
6年生のみなさん,こんにちは。
学校再開4日目でしたね。休憩時間に外に出る子どもたちの人数も,日に日に増えている印象です。 さて,6年生の算数では,「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習に取り組んでいます。 中でも今は「線対称」について勉強中です。 線対称な図形は,対象の軸で二つ折りにしたときに,「ぴったり重なる」図形のことです。 「ぴったり重なる」ということは,重なる辺の長さ,角の大きさは当然等しくなりますよね。それらのことを,それぞれ対応する辺,対応する角,対応する点といいます。 身の回りにはどんな線対称な図形があるかな?考えてみるとおもしろいですね。 ![]() はじめての 大きゅうけい![]() ![]() 短い時間でしたが、楽しく、仲よく遊んだようです。よかったですね! 算数の時間は、大きなプリントで復習をしました。 名前を書くことが多くなり、自分の出席番号を覚える子が増えてきました。 委員会活動再開!
6年生のみなさん,おはようございます。
学校再開,3日目。日に日に笑顔が増える子どもたち。 委員会活動も徐々に活発になってきました。 朝、日本庭園を覗いてみると,栽培委員の子どもたちがていねいに落ち葉を集めて,きれいに掃除をしていました。 キャプテンとして,責任をもって委員会活動に取り組む姿は,学校全体のお手本ですね。 今後もさまざまな委員会を紹介していきますね。お楽しみに。 ![]()
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |