|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021466 | 
| 8月5日(水) 3年学年集会(2)
 生徒会長から、3年生として今できているところ、できていないところについて話がありました。その後、進路指導主事、学年主任から、オープンスクール等、学校の外で活動する際の心構えについてもお話がありました。 入場から終わりまで、とても立派な態度で、「さすが3年生!」でした。             8月5日(水) 3年学年集会(1)
 3年学年集会の様子です。各クラスの代議員が前期前半のまとめを発表しました。             8月5日(水)今日の部活動(2)
バスケットボール部男子の練習の様子です。             8月5日(水)今日の部活動(1)
体育館では卓球部男女が練習をしています。             8月5日(水) 2年学年集会
 2年生の学年集会の様子です。学年主任のお話がありました。人に支えてもらっていることに感謝の気持ちを持つことはもちろん、加えて、人を支えることができる喜びを感じられる人になってほしいという内容でした。 入退場も含め、立派な態度で聞くことができました。             8月5日(水)授業の様子(2)
1年4組は英語で,be動詞の使い分けを学習しています。 5組は理科です。複雑な形の物体の体積をどうやって量るかを考えています。 6組は数学。1次式の計算を行っています。             8月5日(水)授業の様子(1)
8月5日(水)3校時の授業の様子です。 1年1組は英語です。音読の実技テストを行いました。 2組は国語。いろいろな見方を試しています。 3組は技術です。両刃のこぎりを使って材料取りの作業をしています。             8月4日(月)今日の部活動(5)
ソフトテニス部女子の活動の様子です。         8月4日(月)今日の部活動(4)
ソフトテニス部男子です。         8月4日(月)今日の部活動(3)
バレーボール部女子です。         8月4日(月)今日の部活動(2)
体育館ではバレーボール部男子が練習しています。         8月4日(月)今日の部活動(1)
水泳部の活動様子です。 水質検査の検体採取の手伝いをしました。         8月4日(火)授業の様子(6)
3年4組は社会です。ワークの問題を解いて学数の振り返りしています。 5組は英語です。         8月4日(火)授業の様子(5)
3年1組は家庭科で幼児の生活習慣の習得について学習しています。 3年2組3組は体育です。男子はバレーボール,女子はマット運動です。             8月4日(火)授業の様子(4)
2年4組は数学,5組は国語です。6組の理科は磁界の中で導線に電流を流したとき,導線が受ける力の規則性を調べる実験を行いました。             8月4日(火)授業の様子(3)
2年1組は道徳,2組は英語です。3組は理科で,電流と磁界の関係をまとめています。             8月4日(火)授業の様子(2)
1年4組は音楽,5組は国語です。6組は社会で公地・公民の原則が崩れた理由を考えています。             8月4日(火)授業の様子(1)
8月4日(火)3校時の授業の様子です。 1年1組は英語,2組は数学,3組は理科です。2組の数学は,商の表し方を学習しています。             8月4日(火) 朝のお客様
 こんなところに!ヤモリを発見しました。     8月4日(火) 朝のグラウンド
 暑い日が続きます。グラウンドでは、朝の涼しい時間を選んで、短い時間ですが部活動をしています。野球部、サッカー部、陸上部です。             | 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |