最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:127
総数:555235
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.12.2 本日の部活の様子(その2)

バドミントン部も体育館でできなくても外で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.2 本日の部活の様子

本日から部活再開。どの部活も試験でできなかったぶん笑顔いっぱいで楽しみながら部活をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ドライカレー(ごはん)
(2)白身魚のガーリック揚げ
(3)温野菜
(4)ほうれん草の炒め物
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
本日はドライカレー。いつもと違うカレーで美味しく頂きました。また、白身魚のガーリック揚げが最高にカレーとマッチしていました。
画像1 画像1

R02.12.2 本日の様子(その2)

3年生の理科の授業を見てきました。今回は「自分の町を作り、その町へのエネルギー供給を考える」というめあてでした。見て回っていると、各自の理想の町を作っていたり、現実をよく考えて作っていたりとさまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.2 本日の様子

1・2年生は本日もテストです。最終日ですが、みんな最後まで取り組んでいました。2年生は廊下にきれいにカバンを並べてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.1 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)ハンバーグデミグラスソースかけ
(3)卵とチンゲン菜のソテー
(4)カラフルサラダ
(5)手作りふりかけ
(6)牛乳
本日はなんといってもハンバーグ。しかもデミグラスソースが最高でした。ごはんのお供に手作りふりかけがあり食べやすかったです。
画像1 画像1

R02.12.1 本日の様子(その3)

3年1・2組がグラウンドで体育をしていました。本日は自分のペースでのペース走。先生も一緒に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.1 本日の様子(その2)

2年生も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.1 本日の様子

本日から1・2年生は後期中間テスト。どの生徒も一生懸命取り組んでいました。3年生は本日から面接指導開始。しっかり自分の考えを伝えられるでしょうか。受験まではまだ時間があります。きちんと自分の考えをまとめておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.30 朝の様子

いよいよ12月が目の前に。朝の寒さも一段と冷えてきました。まだまだコロナも増加傾向にあります。手洗いとマスクの着用の徹底を御家庭でも御指導宜しくお願いします。さて、朝心がほっこりすることがありました。職員室の水場にとある先生が花を活けてくれています。しかもさりげなく。こういう些細な所に目配りができるなんて最高ですね。
画像1 画像1

R02.11.27 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)鶏肉のマスタード焼き
(3)温野菜
(4)高野豆腐のかわりかき揚げ
(5)ツナサラダ
(6)しそ昆布佃煮
(7)牛乳
本日の給食では鶏肉のマスタード焼きがやはり最高でした。しそ昆布の佃煮がごはんには最高でした。
画像1 画像1

R02.11.27 テニスコートの大木伐採

本校のテニスコートにある大木がかなり生い茂っていたため、業務の先生が昨日遅くに高所作業車で枝を伐採し、本日はその大きな枝の回収をされていました。いつもいつも我々ではできないことをしてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.27 本日の様子

本日は、道徳の研究で来ている広島大学の亀井先生による研究受業が1時間目にありました。「コミュニケーションの中で大切なことは何か、考えを深める」というめあてで行いました。生徒達は、相手の気持ちを考えながら、どうやってコミュニケーションをとればいいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.26 生徒会選挙運動(その2)

写真は一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.26 生徒会選挙運動

いよいよ生徒会選挙運動が本格的に始まりました。立候補者が各クラスにまわって演説をしています。悔いが残らないように頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.26 薬物乱用防止教室

6時間目に3年生の薬物乱用防止教室が体育館でありました。学校薬剤師の永野先生を講師として講義をしていただきました。薬物は1回使用しただけでも乱用になる、たばこが薬物の第1歩、などわかりやすく丁寧にお話をしていただきました。永野先生本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.26 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)パインパン
(2)白身魚のフライ
(3)ほうれん草のスパゲティ
(4)ひじきとコーンのサラダ
(5)りんご
(6)牛乳
本日はパンの日。しかもパインパン。味が付いているパンは美味しいですね。しかもほうれん草のスパゲティがパンに合って最高でした。
画像1 画像1

R02.11.26 本日の様子(その2)

2年生の授業の帰りにグラウンドを見ると1年生女子が体育で持久走をしていました。走るだけは本当にきついですが、みん一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.25 本日の様子

2年生は昨日行った高校訪問のお礼状を書いていました。生徒に感想を聞くと「楽しかった」「きれいだった」「行ってみたくなった」など色々でした。将来、自分の進路選択のきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.25 明治安田生命さんから

本日明治安田生命さんからサッカーボールを2個頂きました。このサッカーボールは、昼休憩の時に使わせて頂きます。ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601