最新更新日:2025/08/06
本日:count up14
昨日:18
総数:170296
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

野外活動 25 〜退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童は、今日一日きびきびと行動して、予定していたプログラムを順調に行うことが出来ました。
 予定より少し早く、退所式を行いました。
 児童の代表から、楽しかった活動の感想や、野外活動センターの皆さんへのお礼の気持ちを伝えました。
 退所式が終わったら、児童はバスに乗って、学校に出発します。
 

野外活動 24 〜ディスクゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディスクを投げるのになれていないと、最初はなかなか思った方向に飛んでくれません。
 でも、コツをつかんでくると、少ない回数でゴールすることが出来るようになります。
 秋の自然を楽しみながら、みんな一生懸命活動しています。

野外活動 23 〜ディスクゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動 午後からのプログラムは、「ディスクゴルフ」です。
 ゴルフの様な感覚のゲームで、ゴルフボールの代わりにディスクを投げて、ゴール(かご)に何投で入れらるかを競います。
 児童は、グループごとに各コースを回ってプレイします。

野外活動 22 〜昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の時間です。
 みんなで楽しくお弁当を食べています。
 午後からの活動に備えて、しっかりいただきましょう!

野外活動 21 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業が終わりました。
 みんなでそうじです。
 「立つ鳥、跡を濁さず。」
 片付けまできちんとして、最後まで心を込めて活動することが出来ました。
 すばらしいですね。

野外活動 20 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した竹とんぼを飛ばしてみました。
 高く飛んだかな。

 最後まで、よく取り組みましたね。

野外活動 19 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残り10分、仕上げに集中しています。
 完成間近です。

野外活動 18 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業も佳境に入ってきました。
 みんな、もうひとがんばりです。

野外活動 17 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな心を込めて、よくがんばっていますね!

野外活動 16 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターの先生は、優しく面白く、「焦らず根気よくがんばって」と声をかけてくださっています。

野外活動 15 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹板が硬いので、本当に集中力と根気が必要です。

野外活動 14 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフでひたすら削る作業です。

野外活動 13 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穴を開ける作業が終わると次は、いよいよカッターナイフを使って、竹板を削っていきます。こんな暑い板を削るので、根気がいります。

野外活動 12 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなとても集中して作業に取り組んでいます。

野外活動 11 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹板が結構硬いので、少し難しそうです。
 慎重に作業しています。

野外活動 10 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹とんぼの羽になる竹板の真ん中に印をつけて、錐で穴を開けています。

野外活動 9 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長が道具を取りに行って、いよいよ制作活動の始まりです。

野外活動 8 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の活動は、竹とんぼづくりです。
 竹を削って、制作します。
 最初に、竹とんぼの作り方を指導していただきました。
 みんな、興味津々です。

野外活動 7 〜自然に囲まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
まわりは、紅葉がきれいです。
昨日からの雨もすっかりあがり、ほっとしています。

野外活動 6 〜入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式を行いました。
 野外活動センターの職員の方にごあいさつをしました。
 また、センターの使用についての説明を受けました。
 入所式が終わると、工作館での活動が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 体育朝会 委員会(6h) シャトルラン計測期間(〜1/29) 学習のきまり定着週間 家庭学習週間 教室へ行こう週間
12/2 3年総合(広島菜づけ5.6h)
12/7 読み聞かせ(1−1・2−1) 第2回カタカナ・漢字検定 諸費1 生活アンケート 3年総合(広島菜づけ5・6h)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004