最新更新日:2025/08/06
本日:count up10
昨日:46
総数:267277
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

6年 一段と! まるで写真!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

6年 一段と! まるで写真!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 一段と! まるで写真!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 一段と! まるで写真!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんの写生は
下絵の段階でもかなり上手でしたが
色をぬると一段と
まるで写真?
と思えるほど上手さが増してきました

時間をかけて大作ができそうです
でも
完成は年末ぐらいになりそうですね・・・


5年 書き初め「新春の光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 書き初め「新春の光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 書き初め「新春の光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんも書き初めの練習に入りました

長半紙の折り方や
書き初めのときの
道具や長半紙の置き方を
思い出したり確認したりして
練習を始めました

先生のアドバイスをよく聞いて
意識して書いていました

5年 要旨150字程度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 要旨150字程度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 要旨150字程度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは説明文を読み取り
要旨を書く学習をしていました

「固有種がおしえてくれること」という説明文の
筆者が伝えたいことは
必ず入れること

そして
今日は150字程度で書く
という条件があります

「程度」なので
がんばって150字くらいまでは
書かなくてはなりません

でも
5年生さんは今までの学習で
しっかりとノートにまとめているので
ばっちり書けたのではないかと思います


5年 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真のような作品
「ミラクルミラーステージ」
の学習に入りました

鏡を使うと見えない部分が見えたり
形がふえたり広がったりします
ミラーシートの立て方や向き
材料のうつり方を試しながら
楽しい世界を作る学習です

まず
作りたい世界を考えます

次に
ミラーシートの向きを考えます

最後に
鏡をはる場所を考えます

頭の中でイメージしながら
あるいは
実際に鏡にうつしたらどうなるか・・・
紙にかいた絵をうつしたらどうなるか・・・
などと試行錯誤しながら考えていました

私も初めてみる作品なので
どんな世界になるのだろうかと
ワクワクします
完成を楽しみにしています!!

5年 密じゃん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 密じゃん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 密じゃん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 密じゃん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 密じゃん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755