![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:42 総数:263448 |
大河ビックゲームパーク
家庭科「楽しくソーイング」
算数科「ひきざん」
算数科「三角形の面積」
算数科「九九をつくろう」
今日の給食 11月27日
生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳 にらはとても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では1300年前から「かみら」という名の薬草として使われていました。野菜として全国各地の家庭で食べられるようになったのは,戦後からです。にらは胃液を出しやすくして消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。レバにら炒めやぎょうざの具,汁物などに使われます。今日は生揚げの中華煮に入っています。 算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」
算数科「ひきざん」
算数科「面積の求め方を考えよう」
今日の給食 11月26日
マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳 教科関連献立英語科「それぞれの冬休み」 1年生は英語科で「ハワイ」の学習をします。マヒマヒとはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「まんさく」とも呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめました。 就学時健康診断
2年 アミヤストアー見学
2回目の町たんけんに出かけました。今回はアミアストアーにお邪魔して見学させていただきました。
店内を見学したり、インタビューをしたりして、いろいろなことを知ることができました。お店には、商品を売るための工夫がたくさんあり、何気なく訪れていたお店にもたくさんの秘密があることに気付きました。 アミアストアーのみなさん。お忙しい中ありがとうございました。
調理実習
算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」
算数科「比例の関係をくわしく調べよう」
今日の給食 11月25日
フルーツミルクあえ 牛乳 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。 子ども安全の日・感謝の集い 11月24日(火)
計算のやくそくを調べよう
音楽今昔
今日の給食 11月24日
肉うどん いかの煮つけ くわいのから揚げ ヨーグルト 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふっています。 |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |