最新更新日:2025/07/06
本日:count up47
昨日:127
総数:555267
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.11.25 明治安田生命さんから

本日明治安田生命さんからサッカーボールを2個頂きました。このサッカーボールは、昼休憩の時に使わせて頂きます。ありがとうございました。
画像1 画像1

R02.11.25 高校訪問(その4)

基町高校では大きな校舎やエスカレーターにビックリ。
国際学院高校では、きれいな校舎から見る景色が最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.25 高校訪問(その3)

安芸南も教室に備え付けられているyスクリーンで説明を受けました。
画像1 画像1

R02.11.25 高校訪問(その2)

歩いて崇徳高校へ到着しました。きれいな教室での説明でわくわくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.25 高校訪問

無事高校に到着しました。校舎内など色々と案内をしてくれています。
写真は翔洋高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.25 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)ヒレカツ
(3)生揚げのカレー炒め
(4)ごま和え
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
本日はなんと言ってもヒレカツが最高でした。ヒレカツだけでもごはんがすすみますが、生揚げのカレー炒めでもごはんがすすみました。
画像1 画像1

R02.11.25 高校訪問に出発しました

2年生は本日高校訪問。第1弾が出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.25 本日の様子

本日は1年生の技術を見てきました。「けがきの仕方を知る」という内容で行っていました。差し金を持って木材にけがきをして、切断線や仕上がり寸法など丁寧にやっていました。授業の中では使う道具の大切さなども指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.24 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)いかのチリソース煮
(3)チンジャオロース
(4)きゅうりのかわり漬け
(5)杏仁フルーツ
(6)牛乳
本日は中華。時々出てくるいかのチリソース煮はいつも美味しいです。デザートの杏仁フルーツも最高でした。
画像1 画像1

R02.11.24 本日の様子

本日は広島市教育センターから村山指導主事が来校されて2年生の国語の研究受業がありました。平家物語の「扇の的」という題材で那須与一の心情を想像しながら話し合いました。色々な考えかたがあり、色々な想いがあることで自分なりの考え方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.24 学校朝会

本日は学校朝会。1年生が中庭に出て校長先生の話を聞きました。始まる5分前には全員が集合し整列完了していました。
校長先生の話では、コロナが増加傾向にあるので特に3年生は密をさける、手洗いの徹底、マスクの着用をすることや、正しい姿勢について(頭の重さは体重の8〜13%あり、これが傾くと2〜3倍の重さになり、肺に負担がかかり酸素が十分供給されなくなり、脳に酸素がまわらず集中力が欠け学習に影響がある)の話しや、SNSの使用について(3つのないについて、知り合った人に会わない、住所や名前を載せない、画像を送らない)の話しをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.20 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)チキン南蛮
(3)温野菜
(4)野菜のスープ煮
(5)オイスターソース炒め
(6)くるみいりこ
(7)牛乳
本日はごはんのお供に最高のおかず、チキン南蛮が最高でした。野菜のスープ煮もやさしい味付けで美味しかったです。
画像1 画像1

R02.11.20 本日の様子

3時間目の3年生の道徳を見てきました。今回の内容は、法律やきまりは何のためにあるのかという目標で行いました。色々な思いや考えのある中、周りと話をしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.20 プールの外壁塗装が終わりました

業務の方達が約2週間かけて、ールの外壁と更衣室の外壁をきれいにしてくださいました。汚れをとり、下塗りをした後にペンキで仕上げ。とても大変な作業をしてくださったおかげで、プールが新品になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.19 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)パン
(2)豚肉のカレー炒め
(3)グラタン
(4)ブロッコリーサラダ
(5)まめまめ大学いも
(6)牛乳
本日は週1回のパンの日。パンメニューに合うおかず、特に豚肉のカレー炒めが最高にマッチしていました。
画像1 画像1

R02.11.19 本日の様子(その3)

2年生高校訪問事前学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.19 本日の様子(その2)

2年生高校訪問事前学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.19 本日の様子

2年生の総合の授業を見てきました。修学旅行の後は高校訪問。色々取り組む事はたくさんありますが、2年生は目をきらきらさせながら事前学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.18 本日の様子(その4)

1年生の男子も体育の授業で柔道をしていました。
ここでは、後ろ受け身の練習をしていました。受け身の習得ができたらケガをしません。しっかり身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.18 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)さばのみそ焼き
(3)もやしのゆかり和え
(4)吉野煮
(5)卵と小松菜の炒め煮
(6)レンコンの甘辛たれ
(7)牛乳
本日は「和食の日」。さばのみそ焼きがごはんに最高でした。レンコンの甘辛たれがアクセントがきいていました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601