最新更新日:2025/08/06
本日:count up29
昨日:61
総数:808178
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

おみやげタイム

画像1画像2
レジが混まないうちに、買います。どれにしようか、迷います。

四国水族館5

画像1画像2
 

四国水族館4

画像1画像2
 

四国水族館3

画像1画像2
 

四国水族館2

画像1画像2
イルカショーも行われています。

四国水族館1

画像1画像2
大小たくさんの水槽があります。子どもたちは、グループ行動しています。水槽の中を一生懸命見ている人がたくさんいます。

四国水族館到着2

画像1画像2
 

四国水族館到着

画像1画像2
グループ活動で、水族館を楽しみます。

昼食7

画像1画像2
 

昼食6

画像1画像2
 

昼食5

画像1画像2
万象園の二階会場です。

昼食4

画像1画像2
庭、池が美しいところです。

昼食3

画像1画像2
 

昼食2

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
昼食は、うどん定食です。とても美味しそうです。

昼食会場へ

画像1画像2
昼食会場の中津万象園に到着しました。

今日の給食(11/18)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・ホキの南部揚げ・
 ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、食育の日の献立で、魚を主食とした一汁二菜で汁物にひろしまっ子汁を取り入れています。
 魚料理、ホキの南部揚げは、ホキの切り身に、黒ゴマ入りの衣をつけて、油で揚げました。カリッと揚がったゴマが香ばしい、おいしい魚料理です。
 ひじきの炒め煮は、さつま揚げ・つきこんにゃく・芽ひじき・にんじんを甘辛く煮つけました。ひじきは、カルシウムや食物せんいを多く含むので、成長期の子どもたちにしっかり食べてもらいたい食品です。
 ひろしまっこ汁は、高野豆腐・白菜・じゃがいも・えのきたけ・にんじん・ねぎと具沢山のみそ汁です。だしをちりめんいりこでとって、そのまま食べることができるので、こちらもカルシウムを摂ることができます。
(栄養価:エネルギー637kcal タンパク質24.5g 塩分2.3g)

与島パーキングエリア5

画像1画像2
 

与島パーキングエリア4

画像1画像2
クラスごとに集合写真を撮りました。

与島パーキングエリア2

画像1画像2
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 全体朝会(子ども安全の日集会) ミュージックタイム(TV放送) 防犯ブザー点検 12月納金明細書配付
11/26 ユニセフ募金
11/27 ユニセフ募金
11/30 図書館祭り(〜12/4) 色覚検査(〜12/4)
12/1 校外学習(5年、現代美術館他) 落とし物確認日(3・4年)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494