![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:68 総数:376344 |
授業風景(2年2組)
道徳の授業では,掛江先生の指示により自分の考えを表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組後半)
家庭科の進め方について,生徒に説明しているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組前半)
技術の授業は,PCルームでパソコンを使用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
音楽の授業では,鑑賞を通してイメージを言語化します。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
6月2日(火),英語の授業,マスクでは口の動きが見えません。
![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ教育相談(3学年)
ソーシャル・ディスタンスを正しく認識して面談すると難しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談(2学年)
約2ヶ月間の休校期間中における様子を聴いているところです。
(増野先生が面談している場所を発見出来ませんでした。また明日。) ![]() ![]() 教育相談(1学年)
3校時目の授業後,全学年で教育相談が開始されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校での新しい生活様式(4組)
教室に入る前後には,手洗いを入念に行ってください。
![]() ![]() 学校での新しい生活様式(3年生)
特に「手洗い」の徹底を求めます。タオルを持参してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校での新しい生活様式(2年生)
「何のために」「何を」「どのように」気をつけるかを学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校での新しい生活様式(1年生)
1校時目は,「学校での新しい生活様式」を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒棚の完成
授業道具,カバン,デザインセット等,多くの荷物が整理出来ます。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室(4組)
朝の始まりは,背筋を伸ばして「あおはようございます」からです。
![]() ![]() 朝の教室(3年2組)
今日から3年2組は,学習室でなく元の教室に戻ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室(3年1組)
3校時終了後,直ぐに下校するため,配布物がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室(2年2組)
やはり検温記録を丁寧に「健康観察記録表」に書き込みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室(2年1組)
一斉登校になると,教室の中は生徒で一杯になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室(1年2組)
時間になると,本を出して読み始めています。本を持参しましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |