最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:86
総数:395187
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

説明名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が算数科「3つのかずのけいさん」の学習をしていました。電子黒板を使って,どのようにして計算していくのか,友達に分かりやすく説明をしています。
「はじめに,〜。」
「次に,〜。」
「〜でしょ?だから,〜。」
など,相手を意識した話し方ができていて感心しました。また,単語や短文ではなく,長文での説明ができていることにも驚きました。日々の積み重ねの成果が出ています。

社会見学へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,広島市郷土資料館と広島市環境局中工場へ社会見学に行きました。感染防止対策のため,大型の貸切バス2台を利用して出掛けました。まずは,郷土資料館を見学し,広島みなと公園でお弁当を食べます。その後,中工場を見学します。きっと,多くのことを見聞きして学習を深めて帰ってくることでしょう。
 保護者の皆様,お弁当の準備をありがとうございました。

本川ピースサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,国語科「物語の全体像をとらえ,考えたことを伝え合おう」の単元で,朽木祥さんの「たずねびと」を読みました。「たずねびと」は,掲示板に貼られた「原爆供養塔納骨名簿」にある名前がきっかけになり,主人公が広島を訪ねるお話です。本川の子どもたちがよく知っている原爆ドーム,平和記念資料館,追悼平和祈念館,原爆供養塔などが出てきます。また,本川小学校のすぐ近くにある相生橋が挿絵として描かれています。それだけに,子どもたちにとっては,身近に感じるものであり,また,広島を外の目から見つめることのできるものでもあります。
 5年生は,体育館において,「本川ピースサミット」を開き,この物語を読んで,平和な世界を実現するために自分にできることについて考えた意見文を発表しました。ステージの上で,堂々と自分の意見を述べていました。本川小学校の平和教育と国語科の学習を連動させた取組みです。

甘いさつま芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで仲よく並んで,収穫したさつま芋をきれいに洗っています。本来ならば,このさつま芋を使って,料理をしたいところですが,感染防止対策のため,今年は,自分で加熱したさつま芋を自分で食べる方法を取りました。キッチンペーパーやラップで包み,電子レンジで加熱しました。栗のようなホクホクとした食感で,甘い味です。
「みんなで水やりをしたから,おいしいおいもになった。」
と子どもたちも喜んでいました。

校長室だより「エール」の掲載

画像1 画像1
 朝からしとしとと雨が降り,空気もひんやりとしています。子どもたちには,体調を崩さないようにしてほしいと思います。

 11月の校長室だより「エール」を掲載しましたので,どうぞお読みください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(11月号)

天野夏美さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室にある「いわたくんちのおばあちゃん」の絵本に天野夏美さんのサインとともにメッセージが添えられています。今日の給食時間に次のように紹介しました。

「先週聞いた天野夏美さんのお話を覚えていますか。天野さんは,『いわたくんちのおばあちゃん』の絵本に次のようなメッセージを書いてくださっています。『どんなに辛くても,どんなに悲しくても,どんなに寂しくても,生きることをあきらめないで。いつか必ず笑顔になれるから。失っても失ってもなくならないものがある。それが愛情なんですね。』このメッセージは,先週聞いたお話とつながるものがあります。校長室の前に,この絵本を置いておきますから,校長室の前を通ることがあれば見てください。」

 昼休憩になると,校長室の前には,絵本を見に来た子どもたちの姿がありました。「いわたくんちのおばあちゃん」は,本川小学校の子どもたちにとって,忘れることのできない1冊となることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431