![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:99 総数:398218  | 
「振興会だより」を掲載しています。
第55号「振興会だより」を掲載しております。 
ご覧ください。 また、おたよりの中に掲載されておりますが、振興会よりテント2張りを寄贈していただきました。ありがとうございます。 子どもたちの「安全・安心・安定」を目指す学校生活のために、大切に使わせていただきます。 振興会だより 第55号 11月17日の給食
11月17日(火)の献立 
うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳 うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。 ごはんの上に具をのせるのではなく、具の上にごはんをのせて食べます。これは、江戸時代にぜいたくな物を食べることを禁止されていて、具をごはんで隠して(うずめて)食べていたといういわれがあるためです。 かつお節と昆布から丁寧にだしを取り、鶏肉、厚揚げ、にんじん、ごぼう、さといも、しいたけをじっくりと煮こみました。 小松菜の炒め物には、広島市でとれた小松菜と、草津のかまぼこ屋「出野水産」で作られたさつまあげを使っています。 広島市でよくとれる小いわしは、から揚げにすることで骨まで食べることができ、カルシウムが豊富です。 今日は広島県のおいしさがたっぷりつまった献立でした。  
	 
 
	 
 
	 
修学旅行11 
	 
	 
	 
修学旅行10 
	 
	 
	 
修学旅行9 
	 
	 
	 
修学旅行8 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行7 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行6 
	 
	 
	 
修学旅行5 
	 
	 
	 
修学旅行4 
	 
	 
	 
修学旅行3 
	 
	 
	 
修学旅行2 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行1 
	 
	 
	 
11月4日の給食
11月4日の献立 
玄米ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。今日の給食には、かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。 よくかむことは、歯を丈夫にしたり、虫歯を予防してくれたりします。子どもは柔らかい食べ物を好む傾向がありますが、あえて食材の食感を残したり、具材を大きめに切ったりして、よく噛むメニューを取り入れてみてはいかがでしょうか。 今が旬のれんこんは、山口県岩国市で作られたものでした。土つきで太くて立派なれんこんが届きました。しっかり汚れを落として皮をむくと、真っ白できれいなれんこんが現れました。今日はきゅうり、まぐろスープ漬けと和えてサラダにしました。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立草津小学校 
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131  |