![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:267091 |
1年 メモを見て 文を書く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 メモを見て 文を書く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉についての文を書いていました 前の時間には自分が決めた落ち葉を よく観察しました 落ち葉とそっくりに絵を描いて 同じような色をぬって 色 かたち 大きさ さわった感じなどを メモしました 今日はそのメモをみて 「〜は、〜です。」 という文を書いていました 例えば 「いろは、きいろです。」 「大きさは、手のひらサイズです。」 のように自分のメモを見ながら ていねいに書いていました 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お面と王冠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生に落ち葉で作ったお面を プレゼントしている様子を ホームページにアップしましたが (そのホームページはこちら ↓ ↓ ) 1年 校長室にかわいいお客さんが・・・ そのお面や王冠を作っている様子をアップします 秋見つけで拾ってきた色とりどりの落ち葉を 楽しそうに思いのままに飾り付けていました (秋見つけのホームページはこちら ↓ ↓ ) あきみつけへ レッツゴー! あきみつけへ レッツゴー!2 あきみつけへ レッツゴー!3 うれしくて仕方ないから 校長先生にもプレゼントしたくなったのですね 廊下には一人ずつのお面すがたの写真が 掲示されていました 「わたしはだれでしょう?」クイズは けっこうむずかしいです おうちの方にもチャレンジしていただきたいです 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちをこめてあいさつをしている様子 しかし 子どもたちはどちらを向けばいいか 困っている様子でもあります どちらにも言いたいのに どこを向けばいいのだろう・・・ 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 集大成〜積み上げた力・達成感・感謝!!〜・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第9時の研究授業がありました 今日まで約1か月間がんばってきた研究授業も最終日となりました 今日のめあてはいよいよ 和紙のみりょくについて 6年生に伝えよう!! です 今までがんばってきた集大成となります 広い体育館を使って ソーシャルディスタンスを保ち 人数制限を行い 前半と後半の2回に分けて 6年生さんに伝えました マスクをしていて 6年生さんとは少し距離があるけど 4年生さんは今までがんばってきた全てを伝えました 4年生さんのふりかえりを読むと 6年生さんに伝えるのは本当に緊張して 声が小さくなってしまったという人がいて 悔しいと書いてありました でも その悔しさをばねに もっと伝える力を伸ばして 6年生になるころには立派な高学年になるぞと 決意を固めている人が多かったです でも 決してそんなことはなく 4年生さんが 今まで積み上げてきた力や 一生懸命な姿を見た6年生さんは 話をしっかりと聞いてくれました 短い時間の中で感想も書いてくれたので 少し紹介します(一部抜粋) 和紙には長持ちするという効果や 正倉院で和紙を使っているところが 今でも読めてあまり変わっていないと聞いて すごいと思いました ぼくは6年生のために いろいろなことを勉強して 一生懸命発表してくれたので うれしかったです 和紙は日本文化の中でも実用性があり 親しまれているんだなと思いました また長持ちすると聞いて ぼくもほしいなと思いました 名刺も和紙を使うらしいので 大人になったら使ってみたいです 今 社会や国語で勉強していることにつながる 和紙のみりょくがていねいにまとまっていて すごくわかりやすかったです 話を聞く前は和紙についてあまり知らなかったけど 今も使われていて 多くの人に親しまれているものだとわかりました 発表を終えた4年生さんは ホッとしていすにすわり 6年生さんが書いてくれた感想を じっくり読んでいました 発表が終わり教室へ帰る前に いすを折りたたんで静かに床に置きました 子の姿がまたすばらしかったんです 緊張感がとけたあとなのに 立派ないすの片付け方に感動しました 音が出ないように静かに床に置くのですが 写真でも4年生さんの一生懸命な気持ちが伝わるので 生でその姿を見ることができてうれしかったです 大休憩をはさんで 学習のふりかえりをしました と その前に校長先生が4年生教室に来られて 4年生さんのこの1カ月の功績をほめたたえました また これまで授業をしてくださった先生や 教育センターの永松指導主事様に 感謝の気持ちを込めて挨拶をしました 最後に 4年生さんのふりかえり(一部抜粋)を少し紹介します はじめは6年生に伝えることなんか 「無理無理」と思っていたけど 5時間目くらいから 「できるかも」と思い始めました 今日発表会を終えて6年生の感想を読むと 「とてもよい文章でした」 のようなことが書いてありました 今日まで和紙のことについて 勉強してきてよかったなと思いました 最初は和紙が全然わからなかったけど どんどん和紙を勉強すると 和紙のことがわかってきました 考え名人3点セットを使ったら 和紙の魅力がわかりました そして 6年生を意識して書けるようになりました 次の説明文でも3点セットを使いたいです 最初は6年生に伝える言葉や自信がなかったけど 勉強を積み重ねることで だんだんと和紙のこともわかって 自信や勇気が出てきました 約8時間の勉強で 9時間目に6年生に和紙のことを 理由をつけてわかるように 伝えることができたのでよかったです この9時間の授業でここまでやってきたら 最初の自分よりもすごい自分にかわれたので うれしいです 考え名人3点セットを使うと 全部完璧にできるので これからも使っていきたいです 先生の授業は楽しかったし わかりやすく教えてくれたので うれしかったです この9時間の勉強で一番がんばったのは 最後のときです 6年生にちゃんと伝えることができるか ちゃんと紹介文を読めるか本当に心配でした だからちゃんと読めたし 6年生に伝えることができたので 本当によかったです これから発表するときには この時のことを思い出し 意見をわかりやすく説明していきたいです 自分を成長させ6年生のころには 立派になるようにしたいです 中学校でも高校でもこのことを 引き続きがんばりたいです 4年生さん 努力の積み重ねですばらしい力をつけ 大いに発揮しましたね!! きっとだれもが満足な気持ち 達成感でいっぱいでしょう この1カ月間すてきな4年生さんの姿や成長を みることができて幸せでした💛 今までご指導いただいた先生方 発表会に協力してくれた6年生さん 授業参観してくれた先生方や サポートしてくれた先生方 そして やはり もう高学年では・・!!と思わせた かっこよくて頼もしい4年生さんに 感謝したいです 1カ月間ありがとうございました 今日までホームページ「長期研究生による授業」 をご愛読いただきありがとうございました 本日にて終了とさせていただきます 完 11/12 3・4年 第2回総合「広島菜プロジェクト」![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |