![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:445 総数:1006934 |
8月17日(月) 部活動 その2
グラウンドでは、陸上部と入れ替わり、野球部とサッカー部が汗を流しています。みんな頑張れ!
8月17日(月) 部活動 その1
お盆も過ぎ、夏休み最後の1週間が始まりました。日差しがまだまだ強いのですが、部活動をがんばっています。グラウンドでは、男子テニス部と陸上部が、体育館では男子バレーボール部が活動をしていました。
8月11日(火) 清掃ボランティア
部活動の後は、校内の清掃ボランティアです。1階のトイレを陸上部が掃除しています。
8月11日(火) 部活動の様子
今日は、グラウンドで陸上部と男子バレーボール部が練習をしています。比較的涼しい気温で、元気よく練習しています。
8月10日(月) 夏休みの部活動
夏休みになりました。朝から日差しが強いのですが、グラウンドでは陸上部と野球部が練習に汗を流していました。みんながんばれ!!
8月7日(金) 全校集会(TV放送)
夏休み前の全校集会です。体育館には集まれないので、TV放送です。
生徒指導担当の先生より、➀「健康・安全な過ごし方」と➁「SNSトラブル」についてお話がありました。 特にSNSトラブルは、全国的に見ても中学生が被害者にも加害者にもなるケースが急増しています。他人事と思わずに、考えていきましょう。
8月7日(金) 3年生理科
エネルギー変換について学習しています。う〜む、難しそう…。でも粘って解いています。がんばれ!
8月7日(金) 収穫
くすのき菜園では、夏野菜の収穫中です。おいしそうに育っていますね。(^^♪
8月7日(金) 明日から夏休み
おはようございます。コロナ禍による臨時休業が6月に明けて2か月余りが過ぎました。誰も経験したことのないことが続き、心も体も疲れたと思いますが、生徒は本当によくがんばっていました。
売店の飾りも8月バージョンに変わっています。黒板には担任の先生からのメッセージもありました。明日からは、夏休みです。いつもよりは短い休みとはなりますが、引き続き感染防止と熱中症防止に気を配りながら充実した日々を送ってください。 さあ、休み前の一日。もうひと踏ん張りがんばりましょう。
8月6日(木) アオギリ
学校の裏庭に「被爆二世」のアオギリが植えてあるのを知っていますか。
被爆から75年を迎えました。このアオギリとともに平和への思いをつなげていきましょう。
8月6日(木) 平和への思いを込めて…
各学年、平和への思いを込めた表現活動を行っています。
(上)1年生は、平和へのメッセージを考えています。 (中)2年生は、平和への思いを込めた短歌を創作しています。 (下)3年生は、平和への思いを込めた五行詩を創作しています。
8月6日(木) 祈りの朝 その2
8時15分には、全校で黙祷を捧げました
8月6日(木) 祈りの朝
今日は、平和祈念の日です。全校で「平和記念式典」を視聴するため、いつもより早い登校です。
8月5日(水) 本日の部活動 その4
女子ソフトテニス部です。サーブを打っています。
どのクラブも暑い中がんばっています。
8月5日(水) 本日の部活動 その3
野球部です。ダッシュの後、キャッチボールをしています。
8月5日(水) 本日の部活動 その2
陸上部です。ミニハードルを並べて走っています。
8月5日(水) 本日の部活動 その1
サッカー部です。練習メニューの確認の後、ミニゲームを行っています。
8月5日(水) 朝読書
おはようございます。今日は、昨日まで以上に暑くなりそうですね。
生徒は、今日も落ち着いて朝読書をしています。
8月4日(火) 1年生 学年朝会
1年生は、体育館で学年朝会を行っています。各クラスの代議員より前期前半の成果と課題が発表されています。みんな堂々と発表出来ていて立派です。聴く態度もいいですね。
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |