最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:54
総数:244561

4月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(金)の献立

広島カレーライス
(麦ごはん)
三色ソテー
牛乳

今回は「広島カレーライス」について・・・
 給食では、カレールウが2パターンあります。市販のものと手作りのものです。料理名に「広島」と付くときは手作りカレールウの時です。
 手づくりカレールウは、まず、小麦粉と油を、粉臭さが残らないようにじっくり炒めます。「ちょっと!焦げてるんじゃない?!?」と、ドキッとするぐらい炒めます。次に、カレー粉を振り入れます。むせかえるようなスパイシーな香りと煙がブワッと立ちのぼります。せき込んでいるヒマはありません。カレー粉が焦げないようにクルクルと手早く混ぜます。続いて水を入れます。熱々の中に水をザーッと入れると、すごい音と共に湯気が上がります。一瞬、恐怖を感じます。でも、怖じ気てなんていられません。なめらかなカレールウに仕上げるためには、ここでもクルクルと手早く混ぜます。こうして、今日も良いルウが出来上がり、おいしいカレーになりました。
 
 今日から、1年生も給食を食べました。
 教室に行ってみると、6年生がテキパキと1年生の給食を配膳していました。さっそく1学年上がった成長ぶりを見せてもらいました。続いて、1年生の食べっぷりも見せてもらいました。家で食べるカレーライスとは違い、ごはんとカレーが別々に配膳されます。どうやって食べるのかな?とか、何をしても、初めてのことがいっぱいで、給食時間もドキドキした児童が多くいたと思います。「給食のカレー、辛い?」と聞いてみると「からくないよ。おいしい♪」「やさいも、たべるよ♪」と、なんでもがんばりたい心意気があふれていました。この姿、見習わないと・・・と思った時間でもありました。

4月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(木)の献立

パン
ブルーベリージャム
鶏肉のレモン揚げ
グリーンポテト
野菜スープ
牛乳

 今年度の給食が始まりました♪ 進級して、新しい友だちと食べる久しぶりの給食は、どんな味がしたでしょうか。
 給食室は、新しいメンバーでの調理だったので、「あ〜、なんか緊張するわぁ。」とドキドキしながらも、ビシッと気合いを入れて作りました。
 昨日、子どもたちから「あしたのきゅうしょく たのしみにしとるよ♪」とうれしい声をかけてもらい、たべっぷを期待していました。期待どおり、とても良く食べてくれていました。嬉しい限りです♪ 
 明日も「チーム矢野西給食室」、力を合わせてがんばりますっ!!!

6年生 新学年スタート

6年生のみなさん,進級おめでとうございます。
臨時休校と春休みが終わり,子どもたちの元気な声が久しぶりに学校に響きました。

今日は新学年のスタートとなる就任式と始業式を行いました。
さすが最高学年。素早く並んだり黙って話を聞いたりするなど,立派な姿を見せてくれました。

6年生の学年目標は,「ON⇔OFF」です。
学習と遊びを区別し,メリハリのある最高学年になってほしいという願いを込めました。
学校の代表として,たくさんの場面で活躍してくれることを期待しています。
1年間,どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601