最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:91
総数:445220
笑顔でおはよう 元気にさようなら

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、買い物をしたときの代金の求め方を考えました。意欲的に取り組んでいます。

6年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は、責任について学習しました。よりよい学校にするために6年生としてどんなことができるか考えました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(木)です。良い天気が続いています。秋の深まりとともに、朝と夕方は少し寒くなっています。衣服の調整をし、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、比例について学習しています。木の高さとかげの長さの問題に挑戦しました。熱心に取り組んでいます。

5年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育科で走り幅跳びをしています。歩数や踏切の姿勢に気を付けて、思い切って跳びました。

6年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の書写の様子です。今日は「下水道の役割」を書きました。集中して取り組みました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科で閉じ込めた空気や水に力を加えるとどのようになるがを学習しています。意欲的に取り組みました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水)です。今日は、7時間授業です。1日頑張ってほしいと思います。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、空気や水についての学習しています。実験器具を使い、閉じ込めた空気を圧し縮めていったときの様子を確かめています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、広島のかきについて学習しています。おいしくて新鮮なかきを育てる工夫を調べました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(火)です。良い天気となりました。
お弁当の準備ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式では、6年生児童代表の文くんが挨拶を述べ、大変立派でした。

早朝よりご来校いただき、子どもたちに心温まるご声援を賜りましたことを心より感謝申し上げます。

保護者の皆様のご協力のより、おかげさまでよい運動会になりました。ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ6年生です。1年生を思い出し、玉入れをしました。懐かしかったことでしょう。最後は、6年生全員の心が1つとなり、とても感動しました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、「徒競走」と「回れピース」に出場しました。ダンスが、かっこよかったです。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、「徒競走」と「ボールはさみリレー」に出場しました。最後まで一生懸命に頑張りました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の「ソーラン」と「棒を使ったリレー」です。全力で取り組ました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「玉入れ」と3年生の「大玉運び」です。協力して取り組みました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と3年生の徒競走です。最後まで一生懸命に走りました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の応援係の児童が応援を盛り上げました。大活躍でした。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、3年生、5年生による前半の部が始まりました。6年生の松田君は、児童代表として、堂々と挨拶を述べることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264