最新更新日:2025/08/04
本日:count up38
昨日:23
総数:267102
校訓 かしこく やさしく たくましく

11/12 防災避難訓練 〜安全行動1−2−3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
担当の先生のお話と備蓄食糧のクラッカー

11/12 防災避難訓練 〜安全行動1−2−3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話

11/12 防災避難訓練 〜安全行動1−2−3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回の避難訓練が行いました

今日は
緊急の地震から身を守るために
「安全行動1−2−3」を一斉に行い
自らの防災意識を高めることをねらいとした避難訓練です

校長先生は
安全行動としっかり話を聞くことの
大切さを話されました
また
自分の体験を具体的に話すことで
さらに安全行動の大切さを実感することができました

みんな放送をよく聞いて

安全行動1 しゃがむ
安全行動2 かくれる
安全行動3 まつ

をがんばりました
だから
最後にプレゼントがありました
それは備蓄食糧のクラッカーでした

今日はおうちへ持って帰り
家族でもう一度
「安全行動1−2−3」を
確認してくださいね

1年 校長室にかわいいお客さんが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなかわいいミッキーポーズ

1年 校長室にかわいいお客さんが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室に小さなノックの音が聞こえました

「どうぞ」と言うと
とびらの向こうには
かわいいお客さんが立っていました

学年と名前 
「しつれいします」を言って
校長室の中へ入ってきました

みんな
今日の秋見つけで拾ってきた
落ち葉で作ったかんむりをかぶっていました
とてもかわいいです

そして
落ち葉で作ったお面を
校長先生にプレゼントしました
校長先生は とてもうれしそうでした

最後に
記念撮影をしました
1年生さんお得意のミッキーポーズを
校長先生もしてくれました
みんなかわいいです

1年生さんプレゼント
どうもありがとう💛

11/11 第2回生活美化委員会さんによるお掃除放送

画像1 画像1
画像2 画像2
生活美化委員さんの放送の様子

11/11 第2回生活美化委員会さんによるお掃除放送

画像1 画像1
画像2 画像2
生活美化委員会さんによる
お掃除放送がありました

今日は
黒板のサンの仕方クイズでした

みなさんわかりましたか?

生活美化委員会さん
ありがとうございました

次回は
雑巾のかけ方クイズの予定です
お楽しみに!!

6年 学校司書によるブックトーク 〜「鳥獣戯画」を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手紙集をわたす様子

実は
たまたま職員室に鍵をとりに来た
6年生さんにお願いすると
快く引き受けてくれました
さらに
学校司書の先生に一人ずつメッセージも伝え
お手紙集をわたしました

6年 学校司書によるブックトーク 〜「鳥獣戯画」を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの本とお手紙集

6年 学校司書によるブックトーク 〜「鳥獣戯画」を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックトークの様子

6年 学校司書によるブックトーク 〜「鳥獣戯画」を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックトークの様子

6年 学校司書によるブックトーク 〜「鳥獣戯画」を読む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書の先生が6年生さんのために
ブックトークをしてくださいました

五味文彦さんの「鳥獣戯画」を読みとく
という本からスタートして
約10冊の本を紹介してくださいました

ただ本を紹介するのではなく
本と本とのつながりで紹介されていくので
とても面白かったです

6年生さんは本当に集中して静かに聞いていて
学校司書の先生は緊張する・・・・・・・
と言われていました

2冊目の本は
今大ブームの漫画「鬼滅の刃」でした
「鳥獣戯画」は日本で一番古いまんがであるので
漫画つながりで漫画「鬼滅の刃」を
紹介してくださいました
また図書室に入った新しい本も紹介してくださいました

ブックトークが終わると
6年生さんは学校司書の先生に
感謝のお手紙を書きました
そして
そのお手紙集を学校司書の先生の所へ
とどけに行きました

あとで聞いた話では
ブックトークのあとの大休憩は
たくさんの6年生さんが本を借りにきたそうです

すてきなブックトークでした
ブックトークの計画を立ててくださり
ありがとうございました


あきみつけへ レッツゴー!3

拾った落ち葉で、おめんと王冠を作りました。
色とりどりでとってもユニークな作品がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あきみつけへ レッツゴー!2

画像1 画像1
画像2 画像2
のびのびと元気に遊んでいます★

あきみつけへ レッツゴー!

とってもよい天気の中、あきみつけへ行きました。
めあては 1あきみつけ 2正しい公園の使い方 の2つです。
一生懸命ドングリや紅葉した葉をみつけたり、楽しく遊具で遊んだりする姿がみられました。
行く途中の道での交通ルールもバッチリでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 6年生に伝えよう!!和紙のみりょく・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
永松指導主事様の
ワンポイントアドバイスの様子

ありがとうございました

4年 6年生に伝えよう!!和紙のみりょく・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 6年生に伝えよう!!和紙のみりょく・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 6年生に伝えよう!!和紙のみりょく・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 6年生に伝えよう!!和紙のみりょく・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755