希望橋
時間に余裕があったので遠回りルートで下山しました。
【5年生】 2020-10-29 13:08 up!
分別回収
【5年生】 2020-10-29 12:39 up!
お弁当タイム
【5年生】 2020-10-29 12:18 up!
食事係
食事係がお弁当を広場まで持って上がってくれました。
【5年生】 2020-10-29 12:14 up!
食事の前に消毒
【5年生】 2020-10-29 12:06 up!
秋見つけ
どんぐりやまつぼっくりがたくさんありました。
iPhoneから送信
【5年生】 2020-10-29 12:01 up!
観察広場
【5年生】 2020-10-29 11:57 up!
素晴らしい眺め
【5年生】 2020-10-29 11:25 up!
高峠山三角点
【5年生】 2020-10-29 11:19 up!
登山道
【5年生】 2020-10-29 10:58 up!
冒険橋
【5年生】 2020-10-29 10:46 up!
オリエンテーション
これから行う登山やナイトウォークなどについて説明していただきました。
【5年生】 2020-10-29 10:21 up!
入所式
【5年生】 2020-10-29 10:11 up!
全員集合
【5年生】 2020-10-29 09:50 up!
二組到着
【5年生】 2020-10-29 09:43 up!
1組到着
【5年生】 2020-10-29 09:38 up!
バスに乗車
【5年生】 2020-10-29 08:51 up!
出発式
【5年生】 2020-10-29 08:39 up!
食育「すききらいしないで食べよう」
栄養教諭の先生に来校していただき、食育の出前授業を行いました。好き嫌いしないで食べるよう、赤、黄、緑の様々な食べ物を食べると体が強くなることを知りました。
【1年生】 2020-10-28 16:03 up!
今日の給食 10月28日
減量ごはん 親子うどん
大豆のぎすけ煮
牛乳
今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。かぜのひき始めには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。
【食育】 2020-10-28 15:50 up!