最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:74
総数:256548
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

希望橋

画像1 画像1
時間に余裕があったので遠回りルートで下山しました。

分別回収

画像1 画像1
楽しい食事の後は、気持ち良く後片付け。

お弁当タイム

画像1 画像1
緑に囲まれて楽しくお弁当を食べました。

食事係

画像1 画像1
食事係がお弁当を広場まで持って上がってくれました。

食事の前に消毒

画像1 画像1
お弁当を食べる前にコロナ対応

秋見つけ

画像1 画像1
どんぐりやまつぼっくりがたくさんありました。

iPhoneから送信

観察広場

画像1 画像1
お弁当を食べる広場に到着。

素晴らしい眺め

画像1 画像1
天気がよく大河まで見えました。

高峠山三角点

画像1 画像1
高峠山に無事登頂しました。

登山道

画像1 画像1
厳しい坂道が続きます。

冒険橋

画像1 画像1
いよいよ登山が始まりました。

オリエンテーション

画像1 画像1
これから行う登山やナイトウォークなどについて説明していただきました。

入所式

画像1 画像1
立派な態度で行なうことができました。

全員集合

画像1 画像1
15分前に集合できました。

二組到着

画像1 画像1
二組も全員元気です。

1組到着

画像1 画像1
みんな元気です。

iPhoneから送信

バスに乗車

画像1 画像1
三滝少年自然の家に向かいます。

出発式

画像1 画像1
全員無事出発しました。

食育「すききらいしないで食べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の先生に来校していただき、食育の出前授業を行いました。好き嫌いしないで食べるよう、赤、黄、緑の様々な食べ物を食べると体が強くなることを知りました。

今日の給食 10月28日

画像1 画像1
減量ごはん                                   親子うどん
大豆のぎすけ煮
牛乳
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。かぜのひき始めには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116