最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:75
総数:256478
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

キャンプファイヤーの準備

画像1 画像1
 

夕食

画像1 画像1
静かに食事を楽しみました。

本日の夕食

画像1 画像1
対面にならないように席が配置されています。

配膳

画像1 画像1
ビニル手袋をしっかりして行っています。

食事係

画像1 画像1
衛生面に十分注意を払って活動しています。

ベットメーキング

画像1 画像1
各部屋で協力してシーツを敷いています

検温

画像1 画像1
健康観察も一人一人しっかり行っています。

入室

画像1 画像1
シーツも自分達で準備します。

2組ナイアガラの滝完成

画像1 画像1
全てのカブラを使い切りました。

焼き杉板を磨く

画像1 画像1
根気よく丁寧に磨いていきます。

2組はカブラ作りヘ

画像1 画像1
最高は2メートル位になりました。

1組も焼き杉板挑戦

画像1 画像1
煙りにも負けず頑張って作っていきます。

3年生 車いす体験を終えて

 先日の車いす体験で気づいたことや感じたことを新聞に書きました。車いすを貸していただいた社会福祉協議会の方と、車いすの介助の仕方について教えていただいたひうな荘の方に新聞を送りました。
 今回の学習を通して、車いすで生活する方の気持ちを理解できたり、「何かお手伝いしましょうか?」と声かけができるようになりたいという感想を書いている子もいました。
画像1 画像1

ナイアガラの滝

画像1 画像1
1組全員でナイアガラの滝を作っています。

焼き杉板仕上げ

画像1 画像1
いよいよ仕上げです。

カブラ

画像1 画像1
1組は体育館でカブラに挑戦です。

焼き杉板に挑戦

画像1 画像1
焼き加減を見ながら作っていきます。

焼き杉板レクチャー

画像1 画像1
何十年も使える焼き杉板です。主に五つの工程があります。

焼き杉板

画像1 画像1
クラフト作りが始まりました。コロナ対応でこれから分散して行います。

i

アスレチック

画像1 画像1
30分時間がとれたのでアスレチックを楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116