運動会を実施しました
雨で一日延期になりましたが、11月8日(日)に運動会を実施することができました。
朝はグランド一面に霧が立ちこめ、幻想的な雰囲気でしたが、日中は暑いくらいのよい天気で運動会日和になりました。
今年はコロナ禍での開催のため、消毒や検温だけでなく、密を避けるため、来場者の制限も行わせていただきました。今年の運動会のスローガン「聞こえるよ みんなの声援 届いてる」のように、観客席の方々だけでなく、応援に来ることができなかった方々の声援も心に感じながら子どもたちは頑張ったのではないかと思います。
本日は運動会にお越しいただき、ありがとうございました。
校 長 桐野 寿久
【校長のページ】 2020-11-08 17:02 up!
運動会の開催について
本日は、予定通り運動会を開催します。
6年生は8時
1〜5年生は8時20分
までに登校してください
1部(1・2年生)…8:50開始
2部(3・4年生)…10:00開始
3部(5・6年生)…11:10開始
です。
【お知らせ】 2020-11-08 06:48 up!
運動会の延期について
メールでも配信しましたが、本日予定しておりました運動会は、天候不順のため、明日(11月8日 日曜日)に延期します。
4時間授業の準備物をもって、8時25分までに登校してください。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-11-07 06:43 up!
終業式の話
前期が終了します。今日の終業式では、児童に「振り返り」と「節目」について話をしました。
本校では、昨日、今日個人懇談会をもち、「よいこのあゆみ」渡しを行っています。
「振り返り」では、「よいこのあゆみ」を振り返ることで、良かったところはさらに伸ばしていき、「ここを頑張ろう」というところは、後期から目標を持って頑張っていくことが大切だと話しました。
また、たった二日間のお休みで新学期というのも実感が湧きにくいところですが、「節目」を大切にし、一度リセットし、後期から新たな気持ちで頑張りましょう、ということを植物を例えにして話しました。
保護者の皆様には、コロナウィルス感染対策などもあり、様々なご協力をいただきました。ありがとうございました。
後期からもよろしくお願い致します。
校長 桐野寿久
【校長のページ】 2020-10-09 14:02 up!
9月7日(月) 本日は臨時休校です
午前7時現在、台風に伴う暴風警報が発表されていますので、本日は臨時休校とします。
現在、矢野付近の天候は落ち着いていますが、くれぐれも安全に気を付けてお過ごしください。
【お知らせ】 2020-09-07 07:05 up!
電話回線が復旧しました
先日よりご迷惑をおかけしておりました本校の電話回線の不具合が、本日、復旧しました。これまでと同じように、2回線で応対できます。
今後ともよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-08-31 17:02 up!
児童との会話
今日、5年生の児童3人と昼休憩にこんな話をしました。
「校長先生ってどんな仕事をしてるんですか?」
「そうだねえ、まず学校に来たら、パソコンで連絡を調べて、その後で登校の旗を持って見守りに行って、帰ったらみんなの教室の授業を見てまわってるよね。」
「うん。」
「その後、お客さんが来たら話をして…」
「その後で校長先生は自分の仕事もするんでしょ?」
「そうだね。(まあそれらも校長先生の仕事の一部なんだけど)」
「校長先生も結構忙しいんですね。」
「まあ、そうだね。」
「おれ、校長先生になりたいな。」(えっ?!唐突すぎ!)
「なりたいの? でも、なかなか、急にはなれないんだよ。」
「ふ〜ん。」
キンコン カンコン…
こんな会話を今日は5年生3人としました。こんなたわいもない時間も大切な時間です。
校長 桐野 寿久
【校長のページ】 2020-08-31 16:01 up!
電話回線の故障について
電話回線の故障により、当面の間、1回線での応対となります。
(ファックスは利用できます。)
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
回線が復旧しましたら、本ホームページにでお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-08-18 15:07 up!
7月28日(火) 本日は 登校です。
現在、引き続き大雨警報が発表されていますが、
今後解除される見込みであること、
大雨が降らない見通しであること、
また、職員により、川や通学路の安全が確認されていることから、
本日は通常通りの登校とします。
登校にあたっては、保護者の皆様、地域の皆様の可能な限りの見守りをお願いいたします。
【お知らせ】 2020-07-28 07:16 up!
7月22日(水)本日は 登校です
本日は
登校です。(休校ではありません。)
※先ほど配信したメールに一部分かりにくい表記がありました。
申し訳ありません。
【お知らせ】 2020-07-22 07:26 up!
7月14日(火) 本日は臨時休校です
午前7時現在、大雨警報が発表されています。
本日は臨時休校です。
土砂災害が心配されます。くれぐれも安全にお気を付けてお過ごしください。
明日、15日(水)の時間割などは、午前中にメールでお知らせします。ご確認ください。
【お知らせ】 2020-07-14 07:16 up!
7月10日(金)は休校です
午前7時現在で、大雨警報が発表されています。
本日は、臨時休校です。
これから、雨が激しくなることも予想されます。くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
13日(月)の時間割などは、後ほど(午前中)にメールでお知らせしますので、ご確認ください。
(6年生は、木曜日に子どもたちに知らせています。)
【お知らせ】 2020-07-10 07:26 up!
西日本豪雨災害から2年
7月6日(月)で西日本豪雨災害から2年になりました。
月曜日の学校朝会でお話ししたかったのですが、臨時休校のため今日になってしまいました。
テレビ朝会では、西日本豪雨災害について振り返り、水の怖さや災害の恐ろしさを再確認しました。そして、矢野小学校が今のようになったのは、地域の方や、全国からのボランティアの方など、多くの方々のおかげだということを話しました。
そして、日曜日に行われた石碑の除幕式の話をしました。
石碑が矢野小学校にできた理由は、矢野の将来を担う矢野小学校の児童の皆さんに、いつでも見てもらいたいという地域の方々の願いがあったからだそうです。
私は石碑には主に3つの願いがあると考えています。それを児童の皆さんに伝えました。
一つ目は、「矢野の町に水害で大きな被害があったことをずっと覚えていてほしい。」ということ
二つ目は、「災害の被害をどうしたら少なくできるか考える大人になってほしい。」ということ
三つ目は、「たくさんの人たちの支援があって矢野の町が復興したことを忘れないでほしい。」ということです。
この石碑が、50年、100年と時を重ね、災害の教訓を未来に伝えていってほしいと願っています。
校長 桐野寿久
【校長のページ】 2020-07-09 18:38 up!
7月8日(水)は休校です
午前7時現在で、大雨警報が発表されています。
本日は臨時休校です。
雨はやみましたが、地盤が緩んでいることも予想されます。
くれぐれも安全に気を付けてお過ごしください。
明日の時間割などの連絡は午前中にメールでお知らせします。
【お知らせ】 2020-07-08 07:32 up!
7月7日(火)は休校です
午前7時現在で、大雨警報が発表されています。
本日は臨時休校です。
雨が小降りになる時間帯もあるようですが、先日来の降雨で、付近の川や用水路は増水し、流れも急になっています。
また、地盤が緩んでいることも予想されます。
不要な外出をさけ、くれぐれも安全に気を付けてお過ごしください。
明日の時間割などの連絡は、後ほど、メールでお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-07-07 07:46 up!
7月6日(月)は休校です
午前7時現在で、大雨警報が発表されています。
本日は臨時休校です。
先日来の雨で、河川が増水しています。
不要な外出をさけ、くれぐれも安全に気を付けてお過ごしください。
明日の時間割などの連絡は、後ほどメールでお知らせします。
【お知らせ】 2020-07-06 07:27 up!
1年生学校探検
今日は1年生の皆さんが学校探検で校長室を訪れました。密を避けるため、各クラス半分ずつに分かれての見学です。
入り方などの練習を教室でしてきたようで、どの子もとても上手に出入りや挨拶をすることができました。
校長室には教室にはないソファや歴代校長の写真、本などがたくさんあって1年生の皆さんは興味津々です。「なぜトロフィがこんなにたくさんあるんですか?」「机に石の模様があるのはなぜですか?」「なぜ写真を飾るんですか?」「戸棚の中には何が入っているんですか?」など、予想していない質問がたくさんあり、返答に困ることもありました。
スタートは遅れましたが、1年生は今日で入学式から数えて授業日としては20日目の登校です。少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。
校長 桐野 寿久
【校長のページ】 2020-06-19 11:39 up!
今後の日程について
7月以降の日程について、現時点の状況を鑑み、決定したものについてお知らせします。
(この内容は、メールでもお知らせしています。)
【7・8月の給食について】
夏期休業までの8月7日(金)まで、および、授業再開の8月24日(月)からは給食があります。※8月6日(木)は給食はありません。
【7・8月の授業時間について】
行事などがある場合を除いて、原則午後も授業を行います。(現行の時程と同じ)
なお、
7月29日(水)は研修会のため、5校時終了後、下校します。
8月4日(火)・5日(水)は個人懇談会のため、給食を食べて下校します。
8月6日(木)は平和集会のため、午前中で下校します。
8月7日(金)は研修会のため、5校時終了後、下校します。
8月24日(月)は5校時終了後、下校します。
【個人懇談会(希望者)の実施について】
8月4日(火)・5日(水)の午後に個人懇談会(希望者)を行います。詳しいご案内は後日いたします。
以上、決定しているものですが、今後の状況によっては、変更の可能性もありますのでご了承ください。変更や、その他の決定事項については、メールや本ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
【お知らせ】 2020-06-16 10:00 up!
1年生掲示板
4月の入学式の日に、学校長式辞の中で、私が新入生児童に向けて話したときに使用したものが、1年生前廊下に掲示されています。私の話した内容に合わせ、1年生の先生が言葉を足してくださっています。
今週から給食が再開しました。
「ごはん」もりもり食べていますね。給食をよく食べているので、ほとんど残菜が残っていません。
「おべんきょう」頑張っていますね。今日は生活科の勉強で職員室の見学に来たクラスがありました。とてもいい態度でした。
「あいさつ」できていますね。私が言う前に自分から「校長先生おはようございます」と言ってくれる立派な1年生もいます。
「ごはん」「おべんきょう」「あいさつ」を身につけた立派な1年生が、どんどん増えてくれたらいいなと思っています。
校長 桐野 寿久
【校長のページ】 2020-06-11 14:15 up!
初の長い休憩
今週から給食が始まり、普通の時程での授業となりました。
休憩時間の遊びも、学年で一日おきですが今週から昼休憩に外で遊べるようになりました。
とは言ってもお互いがタッチする遊びやボール遊びは当面できません。子どもたちは先生に聞いたり、学級で話し合って知恵を出し合ったりしながら、楽しく遊べる方法を考えていました。
昼休憩に見つけた遊びは「縄跳び」、「タッチなし鬼ごっこ」、タッチはしない「エアーだるまさんが転んだ」、「散歩」などなど…、ルールを守りながら楽しそうに過ごしていました。
子どもたちの中で距離を守ることや、手洗いを忘れずすることなどが浸透していけば、安全面を考えながら、少しずつ学校でできることを増やしていこうと思っています。
校長 桐野 寿久(きりの かずひさ)
【校長のページ】 2020-06-08 13:57 up!