![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:23 総数:278055 |
7月20日(月) 前期中間テスト(2年生)
2年生の数学のテストの様子です。
2年生にとっては、2月以来の定期テストとなります。 授業や家庭で学習してきたことを、しっかり発揮してください。 上段は2年1組 中段は2年2組 下段は2年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(月) 前期中間テスト(1年生)
今日から明日まで中間テストです。
1年生にとっては、中学生になって初めてのテストです。 上段は1年1組 中断は1年2組 下段は1年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「警報及び避難情報発表時における対応」の改訂について
非常変災時における生徒の事故を未然に防止するため、「警報及び避難情報発表時における対応」を毎年見直しております。
このたび、校区内の小学校とも連携し、本校における基本的な対応について改訂しましたのでお知らせします。 警報及び避難情報発表時における対応【令和2年7月改訂版】 なお、避難情報が発表されていない場合であっても、ご家庭で登校が危険と判断された場合は登校を控え、その旨を学校へご連絡ください。 保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきますと共に、各ご家庭での安全対策の程よろしくお願いいたします。 7月17日(金) 朝読書の様子
朝読書の様子です。
全ての学年・学級で静かに読書をしています。 朝読書の成果の1つとして、毎日の始まりにあたり、心を静め、落ち着いた雰囲気で授業に取り組むことができています。 上段は1年2組 中段は2年2組 下段は3年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(木) 登校の様子
久しぶりに朝から青空が広がり、好天に恵まれました。
天気がいいせいか、生徒の皆さんの登校する姿にも、明るい笑顔が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(水) 授業の様子
1年3組の道徳の様子です。
「あったほうがいい?」という単元で、教室や街の中(コンビニ、駅、サービスエリアなど)に置かれているゴミ箱について、“置いてあった方がいいか”“置いてない方がいいか”について考えました。 置いてある場合とない場合のそれぞれメリットとデメリットを考えるとともに、身近なゴミ問題を通して、よりより社会を作っていくために、日頃からどんな心構えが必要なのかを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 研究授業
2年2組の美術の授業で研究授業を行い、校長、教頭、2学年教員が授業を観察しました。
今日の授業内容は、有名な画家のピカソの描いた「ゲルニカ」という絵画を鑑賞し、その絵の背景にあるものを理解し、作者の意図していることがどのように表現されているのかを考えるということでした。 同じ絵を見ても見る人によって感じ方も違うことなど、友達と意見交流することによって学ぶことができたようです。 授業のはじめの第一印象とはずいぶん見方も変わっているようです。 1枚の絵を鑑賞するだけではありますが、とても活気のある授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1 TEL:082-279-9701 |