|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:385 総数:856560 | 
| 6月12日(金) 特別支援学級 野菜作り
 特別支援学級で栽培したジャガイモを収穫しました。美味しそうです。         6月12日(金) 3年生理科の授業
 3年生の理科の授業で。、有性生殖の仕組みについて学習しています。まとめで単元のテストを行っています。         6月12日(金) 3年生数学
 3年生の数学では、因数分解を行っています。復習テストを行っています。         6月12日(金) 2年生美術
 2年生美術の授業では、同心円を使った構成画を書いています。みんな上手です。頑張れ!         6月12日(金) 3年生体育女子の授業
 梅雨の中、少しの晴れ間を見て3年生体育女子はハンドボール投げをしました。         6月12日(金) 3年生体育男子
 3年生体育男子の授業で50m走を行いました。さすが3年生・力強い走りですね!         6月12日(金) 国中礼法
 「国中礼法」止まって挨拶をする生徒が多くなりました。挨拶の声も大きくとても見ていてとても気持ちが良くなります。当たり前にあいさつができる学校を目指して頑張ります。         6月12日(金) 朝読書
 1年生の朝の読書の様子です。好きな本、読みたい本、興味のある本、自分で決めて朝の10分間本を読みます。静かな時間が流れています。             6月11日(木) 生徒会代議委員会・行動目標について
先日の生徒会代議員会で決めた各学年の行動目標を昼食時間に校内放送を利用して発表しました。 3年生の今月の目標は「毎日勉強机に向かう習慣をつけ、テストに備える」です。なぜなら、今年は3年生は受験の年だからです。日頃から勉強机につく習慣をつけておくと勉強を計画的に進めることができます。そして、テストに向けて毎日勉強することで、3年生全体の点数が上がるのではと思ったので、この目標にしました。 2年生の今月の目標は「失敗を認め改善する努力をする」です。 理由は、自分の失敗を認め、改善しようと努力することで成長でき、自信をつけることができるからです。 1年生の今月の目標は「学校に慣れてメリハリをつけよう」です。 たくさんの友達をつくり、6時間授業に慣れて、遊びと授業のメリハリをつけて、安定した学校生活を送れるようにしたいからです。 6月11日(木) 部活の様子 1「年生仮入部」
 中学校の魅力のひとつに部活があります。1年生は期待に胸を弾ませながら、体験しています。一方、2年生は初めての後輩で張り切っています。             6月11日(木) 体育の授業
 体育の授業では、体力テストを行っています。握力や上体起こしをしています。頑張れ!         6月11日(木) 3年生英語
 3年生の英語の授業は、少人数指導を行っています。生徒もわからないところを質問し積極的に頑張っています。         6月11日(木) ノーチャイム
 本校は、ノーチャイムで授業を行っています。 1分前には、みんな教室にいます。素晴らしい。         6月11日(木) 昼食の様子
 1年生の昼食の様子です。みんな静かに食べています。     6月11日(木) 朝読
 朝読の様子です。生徒は、8:30〜朝の読書を開始します。みんな静かに本を読んでいます。 昨日は、図書室に約60人本をかりに来てくださいました。ありがとうございます。まだたくさんの本がありますので、いつでも来室してください。         6月11日(木) 登校の様子
 雨が降る中、生徒は元気に登校しました。あいさつも「国中礼法」が少しずつですができてきています。         6月10日(水) 1年生仮入部其の2
 クラブによっては、体験をさせてもらっています。皆さんどうだったでしょうか!?         6月10日(水) 1年生仮入部
 1年生の生徒が各クラブの見学にきています。先輩たちの姿を見てどのクラブにしようか考えています。             6月10日(水) 生徒総会学級討議其の3
 3年生の様子です。班隊形ができないなか工夫してグループ協議を行っていました。さすが3年生です。今回の生徒総会は、放送で行いますが、ぜひ、後輩たちを引っ張ってください。お願いします。             6月10日(水) 生徒総会学級討議其の2
 2年生の様子です。さすが2年生、討議も活発に行っています。             | 
広島市立国泰寺中学校 住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |