![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267108 |
1年 はしご車の仕事とつくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はしご車の仕事とつくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はしご車の仕事とつくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はしご車の仕事とつくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はしご車の仕事とつくりを 調べていました 先生が1年生さんに はしご車の仕事とつくりがわかるように 大きなはしご車のイラストがのっている 資料を準備してくれていました 1年生さんはその資料が やぶけそうになるくらいしっかり見て はしご車の仕事やつくりを くわしく調べていました また 調べたことをワークシートに まとめることもがんばっていました こんなにたくさんの字を すらすら書けるようになっていて 1年生さん 力をつけているなと思いました 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 選べない〜「よさ」か「使い方」か・・・長期研究生による授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6時の研究授業がありました 今日は雨で足元の悪い中 教育センターの宅見次長様 永松指導主事様に 4年生の研究授業を参観していただきました ご多用の中お越しいただき ありがとうございました 今日のめあては 「終わり」を読み「考え名人3点セット」を使って 6年生に伝えたいことを考えよう でした いつものように今日の学習を指す担当の人が (いつの間にか担当になっていました・・・) 和紙に書かれた今日の学習を指さしました みんなが注目して授業が始まりました 研究授業も終盤となり 今日は今まで学んできた「考え名人3点セット」を活用して 自分で考えていく学習です でも いきなりでは不安なので 先生が考えていく手順を示してくれました 4年生さんは心強かったと思います 先生ありがとう 今日の手順は 1 わからない言葉や文について確かめる 2 内容を読み取る 3 「よさ」「使い方」にわける 4 「よさ」「使い方」のどちらかを選ぶ です 今までは「よさ」か「使い方」のどちらかにしぼって 学習を進めてきましたが 今日は自分でどちらにするかを決めます みんなどちらにしようか悩んでいました 話を聞いていると 今まで学んできたことが よくわかっているからこその 悩みでした 「選べん・・どっちも」 と言っている人もいました それだけ今まで真剣に読んできた証拠ですね 最初のころは和紙のことがあまりよくわからなかったけど 今では和紙博士のように様々なことを知ることができましたね さて 「よさ」を選んだ人はピンク色の付箋を 「使い方」を選んだ人は水色の付箋を 机の上にはりました これで誰が何を選んだのか一目瞭然です この色の付箋は子どもたちのやる気を さらにパワーアップさせました 発表の場面では 「よさ」を選んだ人全員 「使い方」を選んだ人全員が立って 自分の考えを発表しました ドキドキしたけど 正解かどうかわからないけど とりあえず言ってみようという雰囲気が 4年生さんに育っています この授業で自信がついたから・・・ きっとまわりのみんなが助けてくれるから・・・ 何だかこの学習が終わりだと思うと さみしくもあります 4年生さんは「考え名人3点セット」を ビデオ3台 ボイスレコーダー たくさんの先生等 緊張感の中がんばりぬいたので その力はこれからの全ての学習に役立つことでしょう 4年生さん 木曜日はいよいよ 6年生さんに伝えたいことを 考えていくのかな・・・? と思います がんばってくださいね 先生もきめ細やかなご準備 ありがとうございました それから ずっと協力してくれた3年生さんにも感謝です 授業が少し延長したときに 静かにする協力をしてくれていました 今日も少し延長したので3年生教室へいくと 3年生さんの方から 「静かにするんですよね」 「ビデオがあったのでわかりました」 と言って他の子どもたちにも 知らせてくれました 3年生さんもご協力ありがとうございました 11/2 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |