最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:43
総数:266514
校訓 かしこく やさしく たくましく

5年 「成長」清書 お見事!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 「成長」清書 お見事!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 「成長」清書 お見事!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 「成長」清書 お見事!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 「成長」清書 お見事!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 成長」の清書をしていました
お見事でした!!

上手なのはもちろんですが
自分の書いた字の
どこがよくて
どこができていなかったかが
書いた後でふりかえっているところが
なんだかとてもかっこよかったです

目指す「成長」というお手本が
自分の中にしっかりあるんだなと感心しました
さすが5年生さんです!!!


5年 電卓が使えたらな・・平均・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 電卓が使えたらな・・平均・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは算数の時間でした

合計を求めて
それを個数で等分した数が
「平均」であることを知った5年生さんは
「平均」を求める練習をしていました

「平均」って簡単ですが
合計を出す計算が大変です
もし
その合計を間違えると
当然 平均も間違いになります
だから
集中して合計を出さないといけません
さらに
その合計を個数で割るときにも
注意を払わないと間違えます

こんなにがんばって間違っていたら
もう一度最初からやり直しです
ショック!!

先生もお話されていましたが
計算して出した「平均」が
あまりにもかけはなれた数であった場合は
もう一度計算しなおした方がいいと思います
そして
努力を無駄にしないために
一つ一つていねいに計算していくと
解決の近道になると思います

電卓なら一発なんですけどね・・・

4年 平行な直線の数に注目!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 平行な直線の数に注目!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 平行な直線の数に注目!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんはいろいろな四角形の
平行な直線の数に注目して
なかまわけをしていました

まず
自分でなかまわけをして
自信をつけたところで
一つずつ発表していきました

4年生さんはいつも以上に
たくさんの手が挙がり
自信をもって発表していました

4年 秋のヘチマと桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 秋のヘチマと桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 秋のヘチマと桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 秋のヘチマと桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんはヘチマと桜の観察をしていました

春 夏と観察してきて
今日は秋のヘチマと桜の観察をします
秋になってどのように変化してきたか
違いに気づいてじっくり観察をしていました

ヘチマの中にはたくさんの種ができていて
4年生さんは 
それがとても気になっている様子でした


3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室の様子

3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市道路管理課 交通安全対策係の皆様におこしいただき 
自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました

3年生は一つ一つの問いかけに反応しながら
身を乗り出して お話を聞いていました
自分の乗り方が安全かどうか確認することができたので
今後、実際に乗るときには今日学んだことを意識して
安全に自転車に乗ることができると思います

広島市道路管理課 交通安全対策係の皆様
本日は遠路 三入東小学校へお越しいただき
わかりやすくご指導いただきありがとうございました


3年 冬さんこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 冬さんこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生さんは音楽の時間でした

今がんばっていることは
「冬さんこんにちは」という曲を
リコーダーでふくことが
できるようになることです

めあてを読むと
ゆくゆくは二重奏が完成するのですね
楽しみです

ペアで聞きあったり
アドバイスしたりしながら
練習を進めていました

がんばってください

2年 図書室の本を借りる〜読書の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 図書室の本を借りる〜読書の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755