今日5月12日は,何の日か知っていますか?
今日は,パンの日です!!今から178年前の4月12日に静岡県で軍用の食りょうとして「乾パン」が作られました。それが,日本で初めて焼かれたパンと言われており,その日を記念して毎月12日がパンの日になったそうです!毎日何かの記念日が設定されているみたいなので,ぜひ調べてみてくださいね!
今日は,学校の中で見つけた比例のものをしょうかいします!
さて,比例とは?
1つの量〇が2倍3倍になると,それにともなってもう1つの量□も2倍3倍になるとき,『〇は□に比例する』といいます。言葉だけではよくわかりませんね><
階段で考えてみましょう。
伴東小学校の階段は一段の高さが15cmです。一段,二段,三段ずつ上がっていくと, それにともなって1階の床からの高さはどのように変わりますか?
一段 → 15cm×1段=15cm
二段 → 15cm×2段=30cm
三段 → 15cm×3段=45cm
四段 → ?
(四段目は自分で考えてみてくださいね。)
一段,二段,三段と数が二倍,三倍になると,高さも15cm,30cm,45cmと二倍, 三倍になっていることに気づきましたか?つまり,段数は高さに比例しているということです。
今週配る算数プリントに比例の学習があります。教科書を参考にして解いてみてください。そして難しいところはまた学校で一緒に学習しましょう!!!