![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:216 総数:328400 |
広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練
11月6日(金)午前10時に、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練を実施しました。朝学活でパンフレットを配布し、訓練の説明をしました。2時間目の授業の途中に地震発生の放送があり、全校で一斉に「安全行動1−2−3」を行いました。その後、教科担任の先生から評価をしていただきました。私語無く、素早く行動できたでしょうか。
1 姿勢を低くする 2 体や頭を守って机の下に隠れる 3 揺れが収まるまで静かに待つ 地震が起きたときの身を守る行動は、その時、その場所で違います。いろいろな場所で地震が起こった時のことをイメージし、「今、ここで、緊急地震速報を聞いたとしたらどう行動したらいいか」を考えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() 雑巾がけと傘立て
11月2日(月)、雑巾がけと傘立ての様子です。きちんと整頓されていて、気持ちが良いです。すばらしい!
![]() ![]() 後期中間テスト(3年生)
11月4日(水)から2日間、3年生の後期中間テストが行われます。これまで勉強してきた成果を十分に発揮できるとよいですね。がんばれ、3年生!
![]() ![]() ![]() 10月27日 校内授業研究
10月27日(火)5校時と6校時に行われた社会科の校内授業研究の様子です。これは、6校時の2年3組です。首都がある東京都心に人口が集中する理由を知り、都心を中心とした都市圏の広がりには、交通網の整備が重要な役割を果たしていることを学習しました。映像を見たり、ペアやグループで話し合いをしたりしながら、自分の言葉で説明することができました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |