![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267225 |
3年 歴代理科実験ナンバー1 !!![]() ![]() ![]() ![]() 3年 歴代理科実験ナンバー1 !!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 歴代理科実験ナンバー1 !!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 歴代理科実験ナンバー1 !!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒い紙に虫眼鏡で光を集めて 燃やす実験です 歴代の3年生さんは この実験がとても楽しかったようです さて今年の3年生さんはというと・・・ 体育倉庫付近で3年生さんが 黒い紙に光を集めていました とにかく動かずしゃべらず 集中して光を集めていました はじめは なかなかうまく光を集めることができなかったけど だんだんコツをつかみ上手になってきました 3年生さんの様子から考えると やっぱり今年も「実験人気ナンバー1」 になりそうです 2年 クラスの大へんしん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 クラスの大へんしん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 クラスの大へんしん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生さんは道徳の学習をしていました 教科書にのっている クラスの絵を見て考えました 一枚目の絵は よくないことが たくさん行われていました それらのよくないことを見つけた上に なぜ それらがいけないのかを しっかりと発表していました ワークシートを見ると みんなしっかりと自分の考えが書いていました 2枚目の絵を見ると クラスが大へんしんしていました 何がどうかわったのか 考えました やっぱり2枚目の絵のようなクラスが 安心できますね 2年生さんも2枚目の絵のような さらにすてきなクラスをつくってくださいね 1年 やればできる!!トライアングルリレー![]() ![]() ![]() ![]() 1年 やればできる!!トライアングルリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 やればできる!!トライアングルリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 やればできる!!トライアングルリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 やればできる!!トライアングルリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トライアングルの練習をしていました 3種類の打ち方があります 1 ♩ ♩ ♩ ♩ の四分音符4拍 2 トレモロ4拍 3 ×× ○× ×× ○× の4拍 ×は音が響かないようにトライアングルを握ります ○はトライアングルをはなして響かせます 1と2はとっても上手でした しかし 3はかなり難しくて みんな苦戦していました でも 「ばつ ばつ まる ばつ」 「ばつ ばつ まる ばつ」 と言葉で言うのは大変上手でした 練習をしていくうちに だんだん3のリズムを マスターしている人も増えてきて 「やればできる!」 と思いました 最後はみんなでそのリズムをつないで トライアングルリレーをしました 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を行うクラスは2年生さんです 結末からお話しすると 音楽ではいつも授業の最後に ふりかえりを行うのですが 何と 「わかった・できた・楽しかった」のポイントが 10000点をつけている人がいました 「4」が最高点ですが 自分で「4」の所を 「1000」とか「10000」にかえて 楽しかった気持ちを振り返りカードに 全力で書いていました 書いた後には 先生がそのふりかえりカードを読んでくれて やる気も倍増になり 友だちのいいところも発見できました うれしいふりかえりカードです さて その10000点の授業は どんな授業だったかというと・・・ 先日 和太鼓の足のポジションの 練習をしていましたが いつの間にか 太鼓のリズム打ちもできるようになっていて その上達度に驚きました バチさばきも とっても上手です また 今日は発表会に向けて かけ声を入れるということで いくつかのかけ声を練習しましたが 初めてとは思えないほど上手です しかも 先生が提示したかけ声に 子どもたちが「アッ!」を入れました 例えば 「アッ ソレソレソレソレ!!」のように ますますお祭り気分になりました 先生ご自身も 2年生さんのかけ声の上手さに 驚いていました 2年生さんはペアで 自分たちが発表する リズムやかけ声を話し合い 練習をしました どのペアも真剣に楽しそうに 考えたり練習をしたりしていました 2年生さんと先生 45分間がやる気で満ちあふれていた 楽しい音楽の授業でした ありがとうございました💛 |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |