![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:267100 |
6年 1年生さんと楽しく遊ぶ会 後半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生さんと楽しく遊ぶ会 後半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生さんと楽しく遊ぶ会 後半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と楽しく遊ぶ会の後半が行われました 前半と同じように体育館に集まりました 今日は後半のグループが考えた遊び 何でもバスケット と けいどろ&言葉集めゲーム を行いました 何でもバスケットは いすのかわりに 床に全員分の印をつけて 工夫していました また 1年生さんがお題が思い浮かばないときのために カードを用意していました だから 1年生さんは安心して遊ぶことができました けいどろ&言葉集めゲームの方は どちらも密にならないように 前半と後半にわけて 二つの遊びを同時進行しました けいどろは 1年生さんは自由に逃げ回ることができますが 6年生さんはラインの上のみ動ける というルールなので なかなかつかまえることができません いいルールを考えついたなと思いました 言葉集めゲームは 床にたくさんの文字カードが並べられていて お題のカードの文字を集めるというゲームです 1年生さんはもちろん 6年生さんも夢中になって集めていました どちらも かわいい💛 言葉がそろうと プレゼントがもらえます そのプレゼントが多種多様色とりどりで みんなうれしそうでした そのプレゼントは担当の人が 家でコツコツ作ったそうです 1年生さん全員が楽しめる会 大成功でしたね なかなかふれあうことができない今年ですが 6年生さんのおかげで 工夫すればこんなに楽しむことができる ということがわかりました さすが6年生さんですね ありがとうございました 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 「成長」清書 お見事!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お見事でした!! 上手なのはもちろんですが 自分の書いた字の どこがよくて どこができていなかったかが 書いた後でふりかえっているところが なんだかとてもかっこよかったです 目指す「成長」というお手本が 自分の中にしっかりあるんだなと感心しました さすが5年生さんです!!! 5年 電卓が使えたらな・・平均・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 電卓が使えたらな・・平均・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合計を求めて それを個数で等分した数が 「平均」であることを知った5年生さんは 「平均」を求める練習をしていました 「平均」って簡単ですが 合計を出す計算が大変です もし その合計を間違えると 当然 平均も間違いになります だから 集中して合計を出さないといけません さらに その合計を個数で割るときにも 注意を払わないと間違えます こんなにがんばって間違っていたら もう一度最初からやり直しです ショック!! 先生もお話されていましたが 計算して出した「平均」が あまりにもかけはなれた数であった場合は もう一度計算しなおした方がいいと思います そして 努力を無駄にしないために 一つ一つていねいに計算していくと 解決の近道になると思います 電卓なら一発なんですけどね・・・ 4年 平行な直線の数に注目!!![]() ![]() ![]() ![]() 4年 平行な直線の数に注目!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 平行な直線の数に注目!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平行な直線の数に注目して なかまわけをしていました まず 自分でなかまわけをして 自信をつけたところで 一つずつ発表していきました 4年生さんはいつも以上に たくさんの手が挙がり 自信をもって発表していました 4年 秋のヘチマと桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 秋のヘチマと桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 秋のヘチマと桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 秋のヘチマと桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春 夏と観察してきて 今日は秋のヘチマと桜の観察をします 秋になってどのように変化してきたか 違いに気づいてじっくり観察をしていました ヘチマの中にはたくさんの種ができていて 4年生さんは それがとても気になっている様子でした 3年 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市道路管理課 交通安全対策係の皆様におこしいただき 自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました 3年生は一つ一つの問いかけに反応しながら 身を乗り出して お話を聞いていました 自分の乗り方が安全かどうか確認することができたので 今後、実際に乗るときには今日学んだことを意識して 安全に自転車に乗ることができると思います 広島市道路管理課 交通安全対策係の皆様 本日は遠路 三入東小学校へお越しいただき わかりやすくご指導いただきありがとうございました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |