![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:108 総数:243386 |
一年生 生活科
秋見つけで拾ってきたドングリを使って,でんでん太鼓を作りました。ドングリを両端に紐で付け,お気に入りの絵を描きました。
当番活動
1人1人の量を考えながら,こぼさないように配膳するのは難しいですね。 ですが,てきぱきと身支度を整え,早めに準備をすることで,時間内に終えることができています。 てきぱき動いているのは給食当番だけではありません。 そうじ時間では,どの学年の児童も黙って,隅々までそうじをすることを頑張っています。 日常生活では,「チャイムの合図で号令ができるようにする」「1分30秒以内に着替え終わる」など,それぞれのクラスで時間を意識しながら行動している姿が見られます。 今日の様子
給食の準備時間には、もう自分たちでご飯をよそっています。六年生に教えてもらったことで、ずいぶん上達しました。 掃除も自分たちでできるようになってきました。ほうきの持ち方もばっちりです。順番に並んで、床のます目に沿って掃いています。 2年生 もくもく掃除を頑張っています!
原南小学校では,黙って時間いっぱい隅々まで丁寧に掃除をする「もくもく掃除」に取り組んでいます。
2年生も,1年生の時よりももくもく掃除に上手に取り組んでいます。自分の担当場所を,黙って丁寧に掃除をすることができています。
国語科「馬のおもちゃの作り方」
この後は,1年生に遊んでもらうための,おもちゃの説明書を自分で作ります。どんな説明書を書けば,1年生にとって分かりやすいのか考えて書いていきます。 野外活動 解散式
大きなけがや事故もなく、元気に帰ってこれたことが何よりです。 保護者の皆様には、事前の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。 退所式
iPhoneから送信 三滝のカレー
iPhoneから送信 4年生「体育科 高とび」
4年生「算数科 垂直、平行と四角形」
4年生「国語科 世界にほこる和紙」
クラス別活動
iPhoneから送信 野外活動2日目
iPhoneから送信 キャンプファイヤー
iPhoneから送信 夕食
iPhoneから送信 わくわく!お芋ほり
3年生 理科「太陽と地面」
いつも何気なく見ているかげと太陽を観察し、時間がたつとかげの向きかかわることを体感することが出来ました。 3年生 図画工作「空きようきのへんしん」
飾りの色や形だけでなく、機能性も重視しました。 早く持って帰って使いたいなぁ。 6年生 わたしの大切な風景
どこから見てどのようにかくのか、画面の構成を工夫しています。出来上がるまでには、まだまだ時間がかかりますが、自分の思いがしっかりと伝わるようにかいていきたいです。 入所式
iPhoneから送信 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |