|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:66 総数:143673 | 
| 登校開始
夏休みが終わり、24日(月)から、登校が始まりました。 今年の夏休みは短めでしたが、子どもたちは久しぶりに会った友達と、夏休み中の様子について楽しそうに話をしていました。 これから秋を迎えますが、「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」など、秋を充実させて、今年の秋をすてきな秋にしていってほしいと思います。  稲の花
夏休み中に、「田んBox」の稲が花を付けています。 暑い日が続きますが、順調に育って実りの秋を迎えることができることを願っています。   夏休み前最終登校日
今日は、夏休み前の最終登校日です。 教室では子どもたちが、夏休みの生活についての話を担任から聞いたり、しばらく使わなくなる教室を念入りに掃除をしたりする姿が見られました。 下校する子どもたちは、明日から始まる夏休みが楽しみなのでしょうか、自然と表情がほころんでいる様子でした。  平和宣言
各学年で作った平和宣言を、校門近くの掲示板に提示しています。 問題が起こったときに解決の手立てを考え、実践していくことができるよう、励ましていきたいと思っております。    8月6日(その1)
今日は8月6日です。 8時15分、各教室で黙祷をしました。 原子爆弾が落とされるという悲しい出来事で、尊い命を亡くされた方々の霊を慰めました。 その後、テレビでこども代表による「平和への誓い」を視聴しました。   8月6日(その2)
テレビ視聴の後、平和集会をしました。 大勢が集まるのを避け、今年はオンラインで行いました。 司会・進行は企画委員がしました。 お話の朗読、折鶴献納の報告の後、各教室を画面でつなげて、各学年が平和宣言をしました。 自分たちができることに精一杯取り組んでいきます。    防鳥ネット張り(5年生)
5年生で育てている「田んBox」の稲がかなり伸びてきました。 8月4日、講師の先生から稲の成長についてのお話を聞かせていただきました。 そして、実りの秋に備えて、鳥に実を食べられるのを防ぐために、ネット張りをしました。 かかしも設置しました。 もうすぐ、稲の花が咲くことでしょう。 豊作になることを願っています。    折り鶴
8月6日が近づいてきました。 平和への願いを込めて、全校で折った折り鶴です。 「慰霊の集い」で献納します。  | 
広島市立荒神町小学校 住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |