![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:518589  | 
流れる水のはたらき(5年)
 5年の理科では流れる水のはたらきについて学習をしています。今日は,水量が増加すると,流れる水のはたらきはどのように変わるだろうかという学習問題に挑戦しました。子供たちは予想を立てて,実験しました。実験の結果から分かったことをまとめたり,実験がうまく行ったところとうまく行かなかったところでは何が原因だったのか考えたりしました。 
 
	 
 
	 
委員会活動
 今日は委員会活動がありました。園芸委員会では,パンジーの花を植えました。春に色とりどりの花を咲かせてくれると思うと楽しみです。わかたけ委員会では,運動会のスローガンを書きました。15日に一丸となった演技や競技を見せたいと思います。保健委員会では,コロナやインフルエンザ予防のためのポスター作りに励んでいました。どの委員会も学校をより良くするために何ができるかを考え,主体的に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
一斉地震防災訓練
 今日は,一斉地震防災訓練を行いました。地震が起きたことを知らせる放送案内を聞いて子供たちは,冷静にすばやく机の下などに入り身を守る行動をとりました。自分の身は自分で守る意識を育てていきたいです。 
 
	 
 
	 
稲刈り(5年)
 5年生の総合的な学習の時間では,米の栽培を行っています。今日は,稲刈りを行いました。たわわに実った稲の穂を鎌で収穫しました。講師の先生に,鎌の使い方や収穫した稲の束ね方などを教えていただきました。はさがけを行い、しばらく乾燥させます。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会の練習(2年)
 自主公開研究会も終わり,運動会に向けての練習が始まりました。2年生はフラフープを使った表現活動の練習を行っています。先生の話をよく聞きながら,カウントに合わせて,踊りを覚えています。一生懸命練習して本番では,お家の方々に頑張っている姿をお見せしたいと思います。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立可部小学校 
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428  | 
|||||||||||||